これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

展示部門も!

体育館では、体育大会のために各クラスが作成した応援旗も展示しました。これについての投票結果は後日、発表されます。乞うご期待!



図書室やパソコン教室前では、文化部や特別支援教室、教科の生徒作品が展示されました。大変上手な作品でびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

接戦!

本日の合唱コンクールでは、どの学年・どのクラスも、これまでの練習の成果を発揮し、審査員の先生方も甲乙つけがたい接戦となりました。
皆が「うちのクラスこそ!」と願った審査の結果は、
1年2組・松村学級、2年1組・林学級、3年2組・西羅学級がそれぞれの学年で1位となりました。
まずは、1位になったクラスのみんな、おめでとう!
それから、結果は残念であったけれど、どのクラスも一生懸命にできたことがうれしいコンクールとなりました。
また、多くの保護者の皆さまにも足を運んでいただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日に備えて……

明日の合唱コンクールに備えて、バスケットボール部や先生方が会場の準備をしてくれました。ありがとう!
画像1 画像1

さぁスタートです

一昨日の後期生徒常任委員会を受けて、昨日
後期第1回生徒議会が開催されました。
各常任委員長、各学級委員・長副委員長が常任委員会で決定した事を持ちより、報告と後期の生徒会目標を決めました。
生徒会執行部のテキパキした司会進行で会議が進み、実りのある会議となりました。
会議での決定事項は月曜日の全校集会で報告します。
さぁ、いよいよ後期生徒会のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乞うご期待

本年度の合唱コンクールを明日に控え、本日体育館で各学年ごとにリハーサルを行いました。これまで、音楽の授業を始め各学年で時間を確保し最優秀賞の獲得に向けてしのぎを削って来ました。
画像は一年生のものですが、各学年とも緊張感が漲る中にも自信が伺えられる素晴らしい歌声でした。
保護者の方には、既にご案内の通り、コンクールは明日の12時半に1年1組から始まります。万障繰り合わせの上、大池中生徒の頑張る姿を是非、観に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 一般入学者選抜出願
1・2年学年末テスト
3/4 1・2年学年末テスト
3/5 土曜塾
3/7 3年生を送る会
3/9 卒業式予行

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

統一テスト