6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

エピペン研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、教職員向け「エピペン研修」でした。

「エピペン」とは、アレルギー症状が出た際に血圧を上昇させ、最悪の状況を避けるため医師から処方される薬です。

最近では、よく聞くようになった「エピペン」も数年前までは、あまり聞きなれない言葉でした。高倉小学校では、一昨年より実施しています。

養護教諭を中心にし、資料での説明、デモンストレーション、映像資料を交えての研修でした。

薬品ですのでデリケートな扱いとなりますが、全員が体験し、再度確認ができ有意義な時間でした。

夏休みの力作が展示されています。

 玄関や階段の掲示板、各教室には、夏休みの宿題や自由研究の作品が展示されています。今日は、玄関と5号階段の掲示板の作品をご紹介します。図画や書き方、絵日記、自由研究など力作ぞろいです。この画面で詳細がお伝えできないのが残念です。ご来校の際には、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会で図書委員から呼びかけました!

画像1 画像1
 図書委員会児童が、高倉小学校の図書館に新しい本が約80冊入ったことや移動式ミニ図書館(学級文庫)用にどんな本があったらいいか希望を集めることを全校児童に呼びかけました。
 読書の秋です。子どもたち一人一人が図書館や学級文庫で新しい本出会い、本に触れ、読書習慣を充実させてほしいと願っています。
 

9月7日児童朝会より

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日の児童朝会を運動場で行いました。
 学校長の話〜「備えあれば憂いなし」 先週の避難訓練のまとめと防災への心構え
 保健主事より〜食中毒を防ぐための手洗い、熱中症予防のための水分補給の大切さ
 看護当番〜9月の生活目標「健康と安全に気をつけよう」
 
 終了後、運動会に備え、全員で運動場の石拾いをしました。
 

高倉連合こども会鼓笛隊が練習しています!

画像1 画像1
 9月6日(日)午前、高倉連合こども会鼓笛隊が高倉小学校で練習していました。
 楽器は多目的室付近で、バトンは講堂です。区民まつりや運動会に向け、一生懸命練習しています。
 指導やお世話いただいている皆さま、子どもたちのためにご尽力いただき本当にありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年 卒業茶話会