校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

大阪市立中学校総合文化祭で発表しました!

10月17日(土)、18日(日)の両日、鶴見区民センターと咲くやこの花館において、大阪市立中学校総合文化祭(以下、総文祭)が開催されました。鶴見区民センターでの発表の部では、先日の第67回大阪市中学校生徒理科研究発表会で特別賞をいただいた本校の2年生、中矢憲太君が「青い空と夕焼けの原理」という題目で科学理科研究発表を行いました。堂々とした、素晴らしいプレゼンテーションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術部の力作が、咲くやこの花館に展示されています。どうぞ、ご覧になってください。

重要 グランドデザイン発表!

 昨年度末から検討していた宮原中学校のグランドデザイン「宮原の樹」ができ上がりました。グランドデザインというのは、「どんな学校にしたいのか」ということを総合的に示したもので、宮原中学校の教育理念や果たすべき取り組みをまとめた全体構想図です。「宮原の樹」は校訓である「自立・敬愛・創造」を根っこにして、太い幹「生きる力」の上にどんどん枝や葉っぱを伸ばしていきます。宮原中学校が目指す学校像は「みんなが笑顔になれる学校」です。
 そのためには、日頃から取り組んでいる「いじめゼロ」、みんなの約束事「時間・ルール・マナーを守る」を大事にします。また、「人権教育」「道徳教育」を基本として、皆の自己実現のための「キャリア教育」、自尊感情を育てるための「国際理解教育」を新たに取り入れていきます。そうして、仲間とのつながりを大切にし、多様な人間の生き方・在り方を学んでいってほしいと考えています。
 宮原中学校のグランドデザイン「宮原の樹」は、ホームページで公開しています。トップページで「グランドデザイン」のタブをクリックしてください。

今日の給食(10月16日)

鶏肉のクリームシチュー、白身魚のフライ、ブロッコリー・大根のピクルス・リンゴ添え。シチューは具材が軟らかく煮こまれていて美味しかったです。
画像1 画像1

今日の給食(10月15日)

鮭のしょうゆ風味焼、豚肉の揚げ煮、れんこんのきんぴら、しろなの磯辺あえ...ってことは、この刻みのりはご飯ではなく、しろなの和え物に振りかけるんでしたね...(^-^;)。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 3年:5限総(卒業式事前指導)
3/7 特活(3年生を送る会) 3年卒業式練習(5・6限)
3/8 3年卒業式練習(5・6限)
3/9 1・2年:水2〜6   S・C 3年:道・式練習・予行・予行・特 ワックス
3/10 木1〜4 一般入学者選抜 3年:授業・授業(学年内) 式場準備(放課後)

各種案内

学校だより

進路情報

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略予算