ようこそ、田中小学校のホームページへ   

祝!!33333アクセス&66666アクセス

本日33333アクセスを突破しました!!
先日は、累計66666アクセスを突破しております!!!

これも、皆様がいつも田中小学校のホームページを
見ていただいているおかげです!!

いつもありがとうございます!!

これからも、皆様に喜んでもらえるようなホームページ
づくりに努めてまいります!!

写真は、現在玄関のところに番付を貼っていますが
先日、来ていただいた 西岩親方と
淡路海関 輝の里関の名前を探しているところです。

今日、さっそく何人かの児童が
「先生、見つけました!!」といって
報告をしてくれました。
見つけた人は、写真を撮って掲示しています!!
ぜひ、皆さんも探してみてくださいね!
画像1 画像1

5年生の授業の様子

今日から5年生の授業が再開しました。
欠席者は少なくなったものの、まだ発熱
インフルエンザで休んでいる人もいます。
くれぐれも、手洗いうがいをしっかりして
体調管理には気をつけましょう!

5年生は2時限目に、月曜日に延期になった
「卒業生を祝う会」の練習をしていました。

役割分担を決めて、祝う会にむけて
がんばって練習をしていました。

6年生は、卒業まであと13日!!
学校に来る日は9日!!!
ゴールが見えてきましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日の給食

4日の献立は
肉じゃが
はくさいの甘酢づけ
とら豆の煮もの
ごはん
牛乳  でした。

とら豆の話
とら豆はいんげん豆のなかまです。
炭水化物やタンパク質、カルシウム
食物繊維を多く含みます。
食物繊維は、おなかのそうじをしてくれます。

ここでクイズです。
今日の給食に「とら豆」が登場します。
とら豆の名前はある動物に似ていることから
つきました。さて、その動物とは何でしょうか?
1.ひょう
2.ライオン
3.トラ

月曜日の献立は
チキンカレーライス
カリフラワーのピクルス
プチトマト
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.さしみこんにゃく  でした。
画像1 画像1

3年生の授業の様子

今日は3年生の授業の様子を紹介します。
3年生の2時限目は1組と2組合同体育で
「ポートボール」をしていました。

今日は、風がなくて暖かく、運動しやすい気候でした。

子どもたちは一生懸命、ボールをおいかけて
味方がとりやすいようにシュートをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日の給食

3日の献立は
鶏肉のしょうゆバター焼き
五目汁
きんぴらごぼう
ごはん
牛乳  でした。

しいたけの栽培の話
しいたけは、しいたけ菌を使って栽培を
することができます。出回っているしいたけの
ほとんどが栽培されたものです。

栽培の種類は
原木栽培といって、枯れた木にしいたけ菌を
植えつけ、自然に近いところで育てる方法と
菌床栽培といって、おがくずに米ぬかなどを
混ぜ合わせたものにしいたけ菌を植えつけ
建物の中で育てる方法があります。

ここでクイズです。
今日の給食に「こんにゃく」が使用されています。
こんにゃくにはいろいろな名前のこんにゃくが
ありますが、次のうち実際にあるこんにゃくの
名前は何でしょうか?
1.さしみこんにゃく
2.いもこんにゃく
3.すじこんにゃく

明日の献立は
肉じゃが
はくさいの甘酢漬け
とら豆の煮もの
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.メキシコ  でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 夜間巡視
3/6 体育館・多目的室清掃
3/7 卒業生を祝う会(2時限)交流給食
3/8 式場設営 委員会活動・代表委員会
3/9 PTA実行委員会
3/10 田中キッズ
3/11 大掃除6年 港南中学卒業式