6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

青空のもと 高倉連合こども会 もちつき大会

 1月31日(日)、高倉連合こども会の「もちつき大会」が高倉小学校の運動場で11時30分より実施されました。

 すみきった青空のもと、たくさんの親子が町会別に集まり、こども会や地域の皆様にお世話いただきながら、お餅をいただきました。お餅には、きなこ餅、醤油がけ餅、おぜんざい、バター醤油焼きの種類があります。御世話役の皆さんに食べたいお餅を伝えて、親子で楽しそうに食べていました。おかわりも、もちろんOKです。子ども達に感想を聞くと「おなか一杯食べました」「おぜんざいが一番好きです」「きなこ餅を二つ食べたよ」など、うれしそうにお話してくれました。
 高倉地域では、各地で年末よりお餅つきが行われ、本日は連合子ども会のお餅つき大会が実施されました。このように、地域で力を合わせて実施される伝統行事に子どもたちが親子で参加できることは、お正月の伝統を学ぶ素晴らしい学習となると考えます。こども会、地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業遠足「キッザニア」その5

画像1 画像1
 全ての体験活動を終え、午後3時過ぎ帰路につきました。
 今日は、たくさんの職業体験をすることができました!これから目指したいお仕事がみつかった人もいるでしょうね!

6年卒業遠足「キッザニア」その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後も、引き続き、運転士やディスクジョッキー、農機具関係などにチャレンジ!

6年卒業遠足「キッザニア」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 放送局では、ニュースキャスターや撮影スタッフを経験します。町でインタビューに答えるのもよい経験になりますね。
 食品関係や赤ちゃんに関する仕事など本当にいろいろな仕事があります。
 どの仕事も、まず、キッザニアの方の説明をしっかり聞いて挑戦です。

6年卒業遠足「キッザニア」その2

画像1 画像1
 キッザニアでは、専用の貨幣を使います。銀行のATMもあります。
働くと、お給料もいただけます。
 子ども達は、服装も整えて、いろいろな仕事に挑戦しています。
真剣さが伝わってきますね!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31