学習園のヒョウタンとヘチマ

画像1 画像1
夏の間はいろいろな花がたくさん咲いていた学習園。秋になり、花の時期から実や種の時期へと移り変わってきています。
それを象徴するのが、4年生が育てているヒョウタンとヘチマです。
土が栄養たっぷりということもあり、立派な実がなっています。
これからの変化をしっかり観察してほしいと思います。

児童集会(応援歌・運動会の歌練習)

画像1 画像1
連休が明けた9月24日(木)、児童集会で、応援歌と運動会の歌の練習をしました。
初めに、応援団のメンバーが、全員の前で応援歌を歌いました。
応援歌は応援合戦で歌われます。赤組は太陽、白組はいなずまを題材に、ゴーゴーゴーと、勝利に向かって突き進むイメージを歌っています。
両方の組の声出し合戦となる3回目の歌い合いは聞きものです。
運動会の歌は開会式で歌われるものです。みんな仲良く元気よく、はげましあって運動会を楽しもうという気持ちを歌っています。
各学級でも何度も練習して、当日は広い運動場に歌声を響かせてほしいと思います。

児童集会(石拾い)

画像1 画像1
9月18日(金)に臨時の児童集会を行い、全校児童に瓜破幼稚園の園児も参加して、運動場の石拾いをしました。
誤って転んだとき、また、6年生の組体操などのとき、けがや足の裏の痛みができるだけ少なくなるよう、全員で協力して拾いました。
今年はお天気に恵まれず、各学年練習時間のやりくりに苦労していますが、一人一人納得がいく競技・演技ができるよう、気持ちを切らさないでがんばってほしいと思います。

4年生消防署見学

画像1 画像1
9月17日(木)、4年生は平野消防署に社会見学に行きました。
初めに、大阪市の消防署の仕事を紹介したDVDを見せていただきました。
その後の、水消火器体験、訓練見学、消防車の設備見学などは、とても興味深いものでした。
人の命や財産を火災から守るという、消防署で働く方々の大切な仕事について実地に学ぶことのできた、有意義な時間となりました。

4年生団体演技練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の団体演技は、なわとびのなわを使っての表現運動です。
伸ばす、曲げる、回す、跳ぶなどの動きが、全員できれいにそろうように気をつけながら練習を進めています。
良い姿勢で元気よく、見た方々から「さすが4年生にもなると」との良い感想をいただける演技になるようがんばっていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業お祝い集会リハーサル 代表委員会
3/8 卒業お祝い集会 クラブ(最終)
PTAその他
3/9 PTA決算総会
3/11 瓜破中学校卒業式