3年生団体競技練習

画像1 画像1
3年生の団体競技はつな引きです。
赤組も白組も力を合わせて、力強くつなを引きます。
腰の位置が高くなってしまうと足のふんばりがきかず、相手に引きずられやすくなります。
いかに低い姿勢を保てるかが勝負の分かれ目です。

3年生わた摘み体験

画像1 画像1
9月16日(水)、3年生は瓜破東6丁目にある区民わた畑でわた摘み体験をしました。
夏に花を咲かせたわたに、白い柔らかな綿花がたくさんできていました。
わたは平野区の区の花です。区のホームページによると、区の花に選ばれた理由は、江戸時代、平野の代表的産業が繰綿と綿作で、綿の集散地としても栄え、明治時代には綿業の町に発展した歴史があるからということです。3年生には、今日の体験を、地域の歴史に目を向け、地域を大切にしようとする気持ちを育てるきっかけにしてほしいと思います。

6年生リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、個人走の練習と併せて、リレーの練習をしました。
コーナー・トップのルール、バトンのスムーズな受け渡しなど、学習したことを思い出しながら練習しました。
特に、バトンの受け渡しがうまくいくかどうかは、レースの結果を大きく左右します。
渡し手と受け手の息をうまく合わせて、決して落とさないバトンパスを目指して欲しいものです。

6年生・そら組個人走練習

画像1 画像1
9月15日(火)、青空の下、6年生とそら組の園児が、合同で個人走の練習をしました。
どちらにも、ハードル、フープ、ネットの、3つの障害物があります。
じょうずにクリアしたら、最後は全力でダッシュです。

応援団の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(月)の放課後、4〜6年生で編成した応援団が、初めて運動場で練習しました。団長が大きな声で述べる口上には、太陽、稲妻のような、赤色白色それぞれを連想するものの名前が盛り込まれています。
「えっさっさ」「おっとっと」と元気良くかけ声をかけながらの力強い振り付けも見物です。
固い結束力で、それぞれの組の士気をしっかり高めていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業お祝い集会リハーサル 代表委員会
3/8 卒業お祝い集会 クラブ(最終)
PTAその他
3/9 PTA決算総会
3/11 瓜破中学校卒業式