今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

かるた大会に向けて

 2月6日(土)の土曜授業で行われる「かるた大会」に向けて、1・2年生で練習が始まりました。今日も、各クラスからメンバーが混ざり合って、それぞれの指定された教室で練習をしました。上の句で札をとれる人も増えてきました。どのグループも本当に楽しそうに、読み手の先生の声に聞き耳をたてながら練習をしていました。1回目より2回目、2回目より3回目の練習しながら、それぞれが取れる札を増やしていきましょう。かるたキング・かるたクイーンめざして!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

使い方によっては・・・。

情報化社会の中で、道具は、使い方によって便利なものがたくさんあります。しかし、使い方によっては、人を傷つけたりすることもあります。1年生の学年だよりに、分かりやすい話が載っていましたので、紹介します。

1年学年だより31号⇒1年学年だより31号

厳寒の中であいさつ運動(PTA)

26日非常に寒い朝でした。3年生は26,27日の二日間で学年末試験。1,2年生は26日、実力テストです。テストの日は風紀委員などの当番の生徒は、立たないので、PTAの方々と先生だけでした。テスト勉強疲れなのか、いつもより疲れて登校する人もいましたが、厳しい寒い中、たくさんの人が元気にあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日26日は1・2年実力テストです

 明日1月26日(火)は、1・2年生の実力テストを行います。テスト範囲は、今まで習ったところまでです。問題文をしっかりと読み、最後まであきらめずに解答しましょう。残った時間は、何度も見直してケアレスミスをなくしていきましょう。
 まず、今日はテスト前日なので、栄養と充分な睡眠をとりましょう。頭をスッキリとさせ、体調を整えてテストに臨むことが大切です!

※数学では、コンパスと定規が必要です!忘れないようにしてください!

寒波襲来

40年ぶりに大阪に大寒波がきました。今朝(26日)の最低気温が氷点下3度。運動場の片隅にある洗面所には、氷の柱が立っていました。こういう時こそ、寒さに負けない気力をもって、そして、細心の健康管理をするときです。日頃とは違う環境に立ち向かう力を発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 【月453621】 全校集会 4限(1・2年)送る会リハーサル(3年)大清掃・備品回収
3/8 【(午前)火3456(午後)送る会・学活】 1・2年1〜3授業4代表生徒式練習 3年1〜3式練習4学活
3/9 【職員会議のため5限授業、3年4限まで 午前45分授業】 23限卒業式予行
3/10 【木3456】【3年生2限まで】 式準備(午後)⇒午前45分授業 SC
3/11 卒業証書授与式
3/12 土曜授業参観・学年保護者懇談会

全校生徒

3年生

学校評価