TOP

3年生 クラブ見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(月)にクラブ見学会がありました。これは、4年生になってから始まるクラブ活動を決めるための見学会です。
東中川小学校には、室内ゲームクラブ、ダンスクラブ、卓球クラブ、室内スポーツクラブ、運動クラブ、パソコンクラブ、手作りクラブ、科学クラブがありました。どのクラブもとても面白そうな活動をしていたので、3年生の子どもたちはとても迷っているようです。
またご家庭でもクラブについていろいろと話し合ってみてください。

3年 最近の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日はお忙しい中、学習発表会にたくさんの参観ありがとうございました。子どもたちは日ごろの練習の成果を十分に発揮することができました。保護者の方々にも、この1年間で成長した姿をしっかりと見てもらうことができたと思います。今年度も残りわずかですが、さらに成長できるように指導・支援していきたいと思います。

また、3月3日・7日と算数科ではゲストティーチャーに来ていただいてそろばんの学習をしました。だいたい半分ぐらいの児童がそろばん初体験だったのですが、基本的なことからわかりやすく教えていただきました。

さらに国語科では、地域についての調べ学習をしました。テーマ決め、資料集めなどすべてを自分たちで行いました。小学校のこと、翠岩さんのこと、生野区についてなど意欲的に調べて、まとめ、発表することができました。発表の際にはより分かりやすくするために写真を提示するなどの工夫も見られました。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(木)、学習発表会を行いました。
群読や劇、合奏や歌、社会見学のまとめなど、各学年それぞれの取り組みが見られました。
ビデオや写真を撮られる保護者の方も多かったので、少し緊張している子どもも見られましたが、精一杯がんばっている姿が見られました。
今年度の参観行事はすべて終わりました。たくさんご参観いただき、ありがとうございました。

3年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(金)に、3年生は大阪くらしの今昔館と天神橋筋商店街に社会見学に行きました。
 今昔館では、まずはじめに代表の児童と担任が着物の着付け体験をしました。男子が丁稚、女子がごりょんさん、担任が旦那様の格好でした。なかなか見慣れない光景に大きな歓声があがっていました。次にいろいろな昔の道具を実際に使いながらのクイズと解説でとても盛り上がりました。その時に、実際に書いてもらった手紙(コピーですが)を子どもたち全員に渡しています。
 その後は、展示室の見学です。江戸時代の商家や長屋が展示されているので、その違いや授業で学習した内容を思い出しながら見学している姿が印象的でした。
 天神橋筋商店街では、どんなお店が多いかなと考えながら見学しました。30分以上歩いても、まだまだ終わらない商店街にびっくりしている様子でした。

▽▽ じょうずに こままわし できたよ ▽▽

画像1 画像1
 今年も 1年生が 校長先生に こまのまわし方を 教えてもらいました。

 「こんなふうに しっかり まきつけるんだよ」
 「そうそう じょうずにまけてるよ」
 「こんなふうに 持って。 さっっ」

 「やった!やった! まわった! まわった!」

1年生の子どもたちは あっという間に じょうずにこままわしができるようになりました。
 休み時間も ふれあい広場で練習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 2年栄養指導
3/9 6年卒業遠足
3/10 卒業を祝う会
地区児童会
学校協議会
3/11 茶話会
3/14 代表委員会
6年清掃奉仕
PTA・地域行事
3/11 PTA学年集会 臨時総会

学校協議会

学校だより

研究紀要

運営の計画

全国学力・学習状況調査 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 本校の報告

その他