電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

学習発表会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
群読「スイミー」和太鼓「平野南のひびき」合奏で「銀河鉄道999」でした。
長い文を覚えたり、初めての和太鼓を心を合わせて演奏したりしました。合奏も難しい曲を見事に演奏しました。

学習発表会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
「おおきなかぶ」の劇と歌でした。小学生生活初の学習発表会を立派にやりとげました。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会へのご観覧ありがとうございました。
子どもたちのがんばりを、多くの皆様にご覧いただき、子どもたちだけでなく、教職員の励みにもなりました。
今日の日のために、懸命に練習した子どもたちの演技はいかがだったでしょうか。
学年ごとの様子は、写真の整理ができしだい、アップします。
また、アンケートにも多くのご回答ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

明日は学習発表会

いよいよ明日は学習発表会です。
ここ数日一段と寒さが増してきました。温かくして鑑賞においでください。お待ちしております。
さて、内容と予定時間をお知らせします。
前半
1年生 9:00より
大きなかぶ 劇と手話歌
3年生 9:25より
音楽大好き3年生 合奏
5年生 9:50より
宮沢賢治から未来へ 群読、合唱、合奏、ミニ芝居
後半
2年生 10:45より
心をひとつに合わせよう 群読、和太鼓、合奏
4年生 11:10より
ちりも積もれば山となる 学習発表(ことわざ、社会見学)、歌、リコーダー演奏
6年生 11:35より
平和へのあゆみ 平和学習と修学旅行の発表、合唱

児童の下校は12時10分ごろを予定しています。

もうすぐ学習発表会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学習発表会に向けて2年生と3年生が相互に鑑賞しました。
本番には、保護者、地域の皆様に鑑賞していただきますので、その心の準備として、お客さんのいるところでの練習です。どちらの学年もしっかり演技ができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31