6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

全国学力・学習状況調査

4月21日(火)全国学力・学習状況調査が実施されました。
本校の3年生も真剣に調査に臨みました。
昨年までと違って公立選抜時の調査書(内申書)に記載する評定の各学校の「評定平均の範囲」が決まるとあって、今までと違う真剣さを感じました。
『将来の夢』の実現に向けて全力投球!


画像1 画像1

生徒会役員認証式

平成27年度前期生徒会役員が決まりました。
東生野中学校に通う皆さんが、楽しくより快適に学校生活が送れるよう、中心になって頑張ってくれます。
皆で支えていきましょう。

【写真】校長先生より認証状を受け取る生徒会役員
画像1 画像1

民族学級(朝文研)講師紹介

国際理解教育の推進にむけて、今年度も金(キム ハオ)先生(ソンセンニム)に毎週月曜日来ていただき、朝文研活動のご指導をしていただきます。
多民族文化にも触れて国際的な視野を広げていきましょう。

【写真】校長先生より紹介を受ける民族講師(ソンセンニム)
画像1 画像1

土曜授業 4月18日(土)

今年度、最初の土曜授業を行いました。

今朝は久しぶりの好天で、真っ青な空の下、101人もの保護者の方が来校されました。

授業参観と並行しながら、1年生は1泊移住説明会、3年生は修学旅行説明会を行いました。

子ども達の泊を伴う行事の説明に、お父さんお母さん方も我が事のように真剣に聞いてくださいました。

【上の写真】一泊移住の説明会
【中の写真】門に咲くボタン桜
【下の写真】玄関のチューリップ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会立会演説会4/17(金)

今年度前期の生徒会役員の立会演説会を行いました。

「東生野中学校を良くしよう。」という思いで6人の人が立候補してくれました。

立候補者は少し緊張していましたが、とても力強い演説でした。

全校生徒も静かに集中して演説を聞き、大きな拍手を送っていました。

生徒会役員の人たちを皆でサポートしていきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
3/8 スクールカウンセラー
3/9 卒業生を送る会、同窓会入会式、月曜時間割、卒業式予行
3/10 一般選抜検査(3年残留生徒2限まで)、卒業式準備(午後)
3/11 卒業式
卒業式
3/14 生徒会役員選挙公示

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

大阪府公立高等学校入学者選抜

校内ルール関係

学力・運動能力調査関係