4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

校外巡視活動 〔地域を見守る !〕

昨夜、PTA校外指導委員長を中心にPTA役員・実行委員・保護者の皆さん、地域防犯の方、そして教員合わせて総勢40名弱の人が集まり、校外巡視に参加してくださいました。

東中川地域と小路地域の2つに分かれ、校区内を歩きました。

夜7時30分から約1時間でしたが、特に問題もなく終了しました。
また次回もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

夏休み 始まる !

38日間の長い夏休みが始まって、すでに4日目になりました。
自分にチャレンジできる有意義な夏休みを過ごしているでしょうか!?

学校では、3年生対象の自主学習会が9:30〜11:30の2時間、学校元気アップの方の指示のもと開かれています。

7月は21日(火)〜30日(木)まで、8月は20日(木)〜24日(月)まで開いていただきます。

たまには学習環境を変えてみては?きっと学習効果が上がることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 「終業式」

台風の影響も少なく、「暴風警報」も未明に解除され、予定通り「終業式」を実施すことができました。

校長先生も2日間にわたって、終業式に関する話をされました。
「◎台風について
今回は台風11号というように、日本の台風は番号で呼ばれています。世界では台風を「タイフーン」「ハリケーン」「サイクロン」という呼び方をしています。日本では大きな台風で被害があった台風には、上陸した地点の名前を付けて「伊勢湾」「室戸」などと読んでいました。今回の台風に地点の名前がつかないことを願います。
風速17m/秒を超えるものを台風と呼びます。風がなくて大丈夫と思っていても、急に風が吹き、看板を吹き飛ばし、頭に当たって怪我をすることもあります。十分気を付けてください。
◎夏休みの過ごし方
この夏休みをうまく利用できるか利用できないかで差が出てきます。特に3年生は学力に差が付きます。この休みは部活動や家庭学習にチャレンジしてほしい。統計的に『家庭で勉強する時間が長ければ長いほど学力が高い。テレビ・携帯スマートフォンなどの時間が長いほど学力が落ちる。』と言われています。学校の制約にない自由な時間を有意義に過ごしてください。
◎事故について
自転車での事故が多くなっています。他人を傷つけたり自分も怪我をしないように乗り方には気を付けましょう。また、水難事故にも気を付けて自分の命を守りましょう。」
画像1 画像1

本日、学校は「通常どおり」あります !

「暴風警報」は解除されています。

しかし、雨は引き続き降っていますので、気を付けて登校してください。
学年集会・終業式を行います。

画像1 画像1

「嵐の前」の静けさ

確実に、台風11号は西日本に接近してきています。
10時現在では晴天で、青空が広がり、校庭では、蝉(セミ)も元気に鳴いています。

今日は、時間割を変更し、3時間目に全校集会をもちます。

配布物(通知表も含む)は、すべて今日中に配ります。

「臨時休業」になる時のみ、保護者メールで配信いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
3/8 スクールカウンセラー
3/9 卒業生を送る会、同窓会入会式、月曜時間割、卒業式予行
3/10 一般選抜検査(3年残留生徒2限まで)、卒業式準備(午後)
3/11 卒業式
卒業式
3/14 生徒会役員選挙公示

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

大阪府公立高等学校入学者選抜

校内ルール関係

学力・運動能力調査関係