6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

久しぶりの爽やかな朝 !

台風18号と秋雨前線の影響で雨が続いていましたが、今日は朝から、快晴でした。

校舎東側に5mほどの高さの樹木がありますが、先端に白い花を咲かせています。

【上の写真】地上から
【中の写真】2階の窓から
【下の写真】3階の窓から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も頑張っています(5)

『研鑽の秋』

今日も先生方の研究授業が続いています。
生徒の興味を引き付け、関心を高めるよう先生方の工夫が感じられます。

生徒にとって、毎時間が大切な授業であると改めて感じています。
日々、コツコツと学習に励みましょう。

【上の写真】2年生の技術科の授業
【下の写真】2年生の家庭科の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

先生も頑張っています(4)

『学びの秋』

一日一日過ごしやすい良い気候になってきています。
生徒達にとっても学習しやすい季節になってきました。

先生たちも、ひとりひとり研究授業を行って、相互参観をして、指摘しあって、指導力の向上に努めています。

アクティブラーニングを取り入れた授業も増えてきました。

【上の写真】2年生 社会科の授業
【下の写真】2年生 国語科の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

先生も頑張っています(3)

授業の質の向上を目指して、先生達も日々研究されています。

生徒を授業にひきつける為の様々な工夫もされています。

【写真】3年生の数学の授業
画像1 画像1

爽やかな秋の全校集会

今日の全校集会では、

「命の大切さ」についての話をしました。
自分の身は自分で守る。そのためには「夜に、用事も無いのに出歩かない。」「危険な場所には近づかない。」という話です。

また、水が湧き出て緑に囲まれた心安らぐ「オアシス」のように、東生野中学校も居心地の良い憩いの場所であってほしいという話をしました。

そして「オアシス」の
「オ」は「おはよう」挨拶。
「ア」は「ありがとう」感謝。
「シ」は「失礼します」謙虚。
「ス」は「すみません」素直な謝罪。

4つの言葉で穏やかでスムーズな学校生活を送ってください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
3/8 スクールカウンセラー
3/9 卒業生を送る会、同窓会入会式、月曜時間割、卒業式予行
3/10 一般選抜検査(3年残留生徒2限まで)、卒業式準備(午後)
3/11 卒業式
卒業式
3/14 生徒会役員選挙公示

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

大阪府公立高等学校入学者選抜

校内ルール関係

学力・運動能力調査関係