6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

【男子バスケットボール部】府大会準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
堺市大浜体育館で、女子に引き続き男子の準決勝が行われました。

相手チームは夏の優勝校。
相手にとって不足はなし!勝ちを信じて戦いました。
しかし、リングに悉く嫌われる不運も有り、残念にも破れてしまいました。

だけども、男女ともに、大阪府でベスト4とは、素晴らしいことであり、誇らしいことです。

大舞台で戦ったこの経験が、これからの人生に於いても生きてくることでしょう!
お疲れ様でした!

応援に駆け付けていただきました皆さん、声援ありがとうございました。

【女子バスケットボール部】府大会準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月の府大会でも対戦した宿敵 取石中学校と対戦しました。

序盤からベースが掴めず、ファールも取られ、無念にも涙を飲みました。

3年間の集大成!
一つ一つのプレーに思いが詰まっていました。

「夢」を見させて貰ってありがとう!

図書館開放 !

毎日、昼休み図書室を開館しています。

本好きな人、調べ物をしている人、憩いを求める人など様々な目的で利用しているようです。

読書は、多くの知識を得たり、疑似体験をしたり、他の人の考え方・感じ方を知ったりと多くのメリットがあります。

「読書の秋」! みなさん本を読んでみましょう。

週3回のペースで学校元気アップの方、ボランティアの方にも来ていただいて、皆さんが見やすいように、使いやすように図書の整備もしていただいています。

いつもありがとうございます。
画像1 画像1

夜間照明を点けての練習 〔サッカー部〕

午後6時を過ぎると急に辺りは暗くなります。

「秋の日は釣瓶(つるべ)落とし」という故事成語があります。
「釣瓶」とは、水を汲むために竿や縄の先につけて、井戸の中におろす桶のことです。
その釣瓶が井戸に滑り落ちるように、秋の日は一気に日があっという間に暮れるという意味だそうです。

本校には4基の照明設備があるため、日が沈んでからも十分な明るさで活動ができます。
ただし、下校時の夜道は十分気を付けてくださいね。
画像1 画像1

♪文化祭に向けての合唱練習 ! 〔1年生〕

2週間後に迫った文化祭に向け、どの学年・どのクラスもエンジンがかかってきました。
1年生はクラス対抗の合唱コンクール !
負けじとばかり、初めての舞台練習を頑張りました。
しかし「まだまだこれでは〜」という声が聞こえてきます。
本番に向けて、心を一つにしてクラスのハーモニーを奏でてください。
本番を楽しみにしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
3/8 スクールカウンセラー
3/9 卒業生を送る会、同窓会入会式、月曜時間割、卒業式予行
3/10 一般選抜検査(3年残留生徒2限まで)、卒業式準備(午後)
3/11 卒業式
卒業式
3/14 生徒会役員選挙公示

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

大阪府公立高等学校入学者選抜

校内ルール関係

学力・運動能力調査関係