ようこそ、田中小学校のホームページへ   

9日の給食

9日の献立は
いわしのフライ
みそ汁
焼き海苔
ごはん
牛乳  でした。

いわしの話
いわしには、いろいろな栄養素が含まれています。
・骨や歯をつくるカルシウム
・筋肉をつくるタンパク質
・カルシウムの吸収をよくするビタミンD
・血の流れをよくするEPA
(エイコサペンタエン酸)や
DHA(ドコサヘキサエン酸)などです。
小骨があるので、よく噛んで食べましょう!

ここでクイズです。
今日の給食に「とんかつソース」が登場しますが
とんかつソースはソースの名前の一つですが
一般的には何と呼ばれているでしょうか?
1.ウスターソース
2.中濃ソース
3.濃厚ソース

明日の献立は
豚肉のごまいため
すまし汁
きな粉よもぎだんご
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.碁石  でした。
画像1 画像1

いのちについて 学習しました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲストティーチャーとして、都島区にある保育園の先生に来ていただいて、いのちについての学習をしました。おなかの中で育っていく様子が描かれた絵本を見ながら、おなかの中が一番成長をすることを教えてもらいました。

いのちについて 学習しました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その後、骨盤の模型や産まれたばかりのあかちゃんの人形をみせてもらい、あかちゃんがどのように骨盤の中を通り抜けてくるのかをしりました。
あかちゃんが、産まれてくるときにがんばっている3つの工夫も教えてもらいました。
おうちで子どもさんから聞いてくださいね。

いのちについて 学習しました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に、出産のときのDVDを見せてもらいました。産まれてくるあかちゃんというよりも、周りであかちゃんを待ち望んでいる家族やその他の人たちの様子を中心にした映像で、子どもたちも一生懸命見ていました。
ゲストティーチャーから「みんなが産まれてきたときも、このくらい待ち望まれていたんだよ。みんな一人ひとりが大切な宝なんだよ。」という話を聞きました。

まず自分を好きになって、周りの友だちを好きになって、命を大切にできる子どもたちになってほしいなと思います。

6年生の卒業式の練習

今日から、本格的に体育館で
卒業式の練習がスタートしました。

よびかけについては、教室でも練習してきた
こともあり、とても上手に大きな声で言うことが
できていました。
これから、歌の練習や証書授与の練習などが
続きますが、すばらしい式になるよう
一生懸命がんばりましょう!

卒業式まで登校する日はあと7日!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 PTA実行委員会
3/10 田中キッズ
3/11 大掃除6年 港南中学卒業式
3/14 おはなしの会
3/15 卒業式予行