平成27年度・第3回横堤小学校学校協議会が開かれました

昨日18時より、平成27年度第3回横堤小学校学校協議会が開かれました。
出席者は、学校協議会委員長・井ノ口正司氏、委員・安達恵美子氏、川端俊樹氏、西岡義治氏、宮田満憂美氏、古川 旬氏、鶴見区の田中成和こども教育担当課長、校長・三島由春、教頭・嶋田裕光でした。
井ノ口委員長のご挨拶の後、校長の三島から、平成27年度「学校運営に関する計画」の最終報告、平成27年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」、「学校アンケート集計結果」について報告があり、それぞれの委員から、それに関する意見が出されました。
会は、19時30分に終了しました。
尚、平成27年度「学校運営に関する計画」の最終報告、平成27年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」、「学校アンケート集計結果」についての報告書は、ホームページ「配布文書」でご覧いただけます。

がんばれ!がんばれ!(5年生かけあし大会in鶴見緑地)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、鶴見緑地でかけあし大会を行いました。
コースは3・4年生と同じ。大芝生の北をスタートしてハナミズキホールを右手に見ながらターン、大池を右手に見てまっすぐ子どもの森前を通過、キャンプ場を右手に見てバーベキュー場を通過後、元に戻ってきます。
その距離およそ2キロと少し。

真剣に走っている子
友だちと仲良く走る子
ゆったりとマイペースで走る子

スタイルは様々ですが、走り終えた後は、みんなほっぺを真っ赤にして満足そうでした。

3・4年生かけあし大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、3・4年生が鶴見緑地で「かけあし大会」を行いました。
コースは大芝生の北をスタートしてハナミズキホールを右手に見ながらターン、大池を右手に見てまっすぐ子どもの森前を通過、キャンプ場を右手に見てバーベキュー場を通過後、元に戻ってきます。
その距離およそ2キロと少し。
男の子の早い子で9分台、女の子の早い子で10分台でゴールしました。

何食わぬ顔で駆け抜けていく子
顔を真っ赤にして走っている子
ちょっと苦しそうな表情で走ってくる子

それぞれ表情は違いますが、走り終わった後は皆、満足げな顔をしていました。

4年生 フッ化物塗布

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がフッ化物塗布を行いました。
まずは歯をきれいにして、一人づつ塗布してもらいます。
保健室は、ハフハフと声にならない吐息があふれます。
中にはそれでも歌を歌っているツワモノがいたりしつつ、全員無事終了しました。

歯こういっぱいついてる〜(2年生歯ブラシ指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が歯の正しいブラッシングを教えてもらいました。
歯こう染色してもらって、歯こうを赤くしてみると…

わぁ〜真っ赤や!!!

子ども達の絶唱に代わります。
それでもしっかりとゴシゴシすると…
歯こうの赤い部分がきれいになって、一安心していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校アンケート