これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

木曜です

毎朝の風紀委員会による登校時のあいさつ活動に加えて、毎週木曜日はボランティア清掃の日です。
今日はいつもより少し暖かく、風もなく清掃日和でしたが、これからは厳しい寒中清掃となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年人権学習

午後の一年生の取り組みでは、フロアバレーとアイマスク体験を行いました。フロアバレーは、鈴が入っていて音の鳴るバレーボールを使って行う競技です。視覚に障がいのある人も本当の意味で一緒にプレイを楽しみ活躍することができる大きな魅力のあるスポーツです。また、アイマスク体験では、一人がアイマスクをつけた状態で、もう一人がサポート役となり、校舎内を誘導し、声かけのタイミングやサポートの仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年人権学習

昨日と今日、連続で姜智子ソンセンニムからお話を聞きました。今まで学習してきたことを振り返りながら、「入管法」についても学びました。誰もが住みやすい日本社会にしていくために、一人ひとりがしっかり考えていくことが大切。明日は卒業生からお話を聞きます。
画像1 画像1

気付いてましたか?右手の数字

そう、本年度のホームページアクセス総数が先週の土曜日の朝7時の時点で早々に本年度目標の10,000アクセスを達成しました。
これもひとえにPTAの皆様をはじめ、地域の方々、学校関係者など多くの方々が大池中学校に関心を持ち、支えてくださったおかげであります。
裏を返せば、これ程まで注目し支えていただいている方々の期待を裏切らないよう、何よりも生徒のために頑張らねばとあらためて決意をした次第です。
これまでも、そしてこれからも、日々の生徒の元気な姿と大池中学校の今を発信していきたいと思います。乞うご期待下さい。
画像1 画像1

1/97

1/97

三年生が大池中学校を巣立つまで、とうとう100日を切りました。

残り97日目の今日、午後から進路用の個人写真と画像にある卒業アルバム用のグループ写真を撮りました。

グループ写真は気の合う仲間とグループ毎に教室と屋外を選択し,写真屋さんに撮ってもらいました。

見ている先生達は、はしゃぐ君たちを見ながら目を細め笑っていますが、心の中では成長した君たちの姿をみて、卒業式が頭をかすめて実は感無量なんですョ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業式予行
3/10 一般入学者選抜学力検査
3/11 第69回卒業証書授与式
3/14 生徒専門委員会

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

統一テスト