ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

楽しかった茶話会

3月8日(火)に茶話会をおこないました。友だちとお菓子やジュースを飲みながら、ゲームや歌、ダンスなどを楽しみました。最後は先生方、管理作業員さん、給食調理員さんなど、神津小学校でお世話になった人たちに合奏のプレゼントです。演奏曲は「アフリカンシンフォニー」です。何度聞いても、リズミカルでとても親しみやすい曲です。これで終わりではありません。恒例になっている教職員一同による歌のプレゼントです。西野カナさんのトリセツ神津小学校バージョンです。さらにサプライズ!教職員ダンスチームによるダンスパフォーマンスです。オリエンタルラジオさんのパーフェクトヒューマン神津バージョンです。子どもたちからはアンコールがあるなど多いに盛り上がりました。また、楽しい思い出ができたようです。3月10日は教職員とのスポーツ交流会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う餅つき会

3月6日(日)に神津地域・新北野地域合同の主催による卒業を祝う餅つき会が行われました。この行事はとても伝統ある行事で、子どもたちも地域の皆様方もとても楽しみにされています。餅つきは正月や祝い確かめあったものです。
地域の人たちに餅のつき方や丸め方を教えていただきながら楽しい時間を過ごすことができました。最後にはお餅とふかし芋をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(土)に土曜授業を実施しました。1時間目は卒業を祝う会です。6年生児童が神津小学校に登校するのも後9日になってしまいました。今日は6年生にとっては最後の縦割り班での活動になります。
まずは6年生の入場です。花で飾られたアーチを堂々と?ちょっぴり恥ずかしそうに入場してきました。縦割り班に分かれて○×クイズです。6年生の好きな給食は?、答えはなんとウイロウ、その意外さに爆笑しました。在校生から6年生に色紙のプレゼント!縦割り班の写真とメッセージ…そこには在校生からのありがとうという気持ちが込められていました。6年生からは雑巾のプレゼント!授業の合間を見つけて作りました。最後は6年生の合奏です。アフリカンシンフォニー。アフリカの雄大なサバンナ、その中をライオンやキリン、ゾウたちがゆっくりと歩く姿、はるか彼方にはキリマンジェロの頂きという風景が目に浮かんできました。昨日、先生に無理を言って、遅くまで練習をしていた子どももいたそうです。多くの保護者のかたにもご参観いただきありがとうございます。

なかよしパーティ

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし学級でなかよしパーティを行いました。子どもたちは学校の先生やお家の人やホームの先生に、「来てください」という気持ちを込めて招待状を作りました。
今日はいよいよ本番です。ホットケーキを焼いてその上にホイップクリーム、バナナやチョコスプレーで楽しくトッピングをしました。もちろん、招待状を送った先生にも美味しいホットケーキをプレゼントをしました。お家の人もホームの先生方もエプロン姿で子どもたちの応援をしてくれました。なかよしパーティを通して、招待状を送ることやホットケーキを作ること、そして何よりも仲間と協力して取り組む大切さを学ぶことができました。

絵本のくに−6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵本のくにの皆様が6年生を送る会を催していただきました。神津小学校に入学して以来、読み聞かせしていただいた絵本の数は400冊を上回るとのことです。今日はいよいよ最後のお話しです。「やさしい あくま」なかむらみつる著。にんげんの子とあくまとの触れ合いや友情をえがいた作品です。絵本のくにの方も、いい思い出を作ってあげたいとの思いから何度も練習を重ねてきました。読み聞かせは長い時間になりましたが、こどもたちには真の友情を考える機会となりました。絵本のくにの皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31