『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

PTA 「給食試食会」

画像1 画像1
 PTA行事のお知らせをいたします。11日に行われました給食試食会についてのお知らせです。毎年5年生の一泊移住の時期に合わせて行われています。試食会では5年生が普段使用している食器を、使用することで行事ができるからです。配膳をしてから全員で「いただきます!」とあいさつをしてスタート。スマートフォンで配膳された給食を撮影される方も見られました。みなさん「おいしい!」とのご感想をいただきました。また、担当栄養教諭から、給食にいての講習も受けることができました。
 PTA担当のみなさん、ご協力いただきありがとうございました。  

生野子どもまつり! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 アップル班はひらひらペーパーです。講堂のギャラリーから紙をひらひら落とし、下に落ちるまでにキャッチするゲームです。簡単なようで意外と難しいこのゲーム。キャッチして喜んでいる人はガッツポーズ、悔しがっている人もたくさんいました。
 オレンジ班は脱出ゲームです。暗号をゲットしながら、関所を超えていく室内アドベンチャーです。廊下の飾りからして、お客さんの集まりそうな雰囲気がしていました。大人も子どももアドベンチャーを楽しんでいました。

 たてわり班ごとにお店番とお店まわりを交互にしましたが、お店番や回るときには高学年が低学年に優しく教えてあげたり、手を引きながら時にはわがままをなだめつつ、班ごとに協力して楽しむことができました。代表委員会、班長さんをはじめ、高学年の皆さん、お疲れ様でした。
 ご来校、お手伝いいただきました保護者の方々をはじめ、地域の皆様、ありがとうございました。 
 

生野子どもまつり! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ウォーターメロン班はブラックボックスゲームです。黒い箱の中身を手触りで当てるゲームです。どんな中身がだったのか気になりますね。
 グレープ班はコロコログレープゲームです。紙の上でボールを転がしながらゴールを目指すゲームです。タイムを競い合うのですが、ペアとのチームワークが大切なようでした。 
 

生野こどもまつり! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピーチ班はストライクゲーム(上)です。ポケモンのキャラクターの的をめがけて赤玉を投げます。大人の皆さんも子どもたち以上に真剣モードでチャレンジしていました。
 パイナップル班は射的ゲーム(中)です。重ねた紙コップめがけて、空気鉄砲で玉のスポンジを飛ばします。一番上の星マークのコップをたおすと、得点がはね上がります。
 バナナ班は、スーパーボールすくいです。中には200個以上すくった人もいました。お客さんがくることはうれしいのですが、紙の張り替えは大変だったようです。

生野子どもまつり! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店の様子をお伝えします。ストロベリー班は、赤外線ゲーム(上)です。教室に張り巡らされた赤色のテープになるべく当たらないようにゴールをめざします。テープに触れると、仕掛けている、鈴が鳴ります。チリン、チリンと鳴らないようにチャレンジ!
 チェリー班は宝さがしゲーム(中)です。新聞紙の山の中にある宝を探します。なかなか見つからなくて苦労している人がたくさんいました。「見つかった!」という声もたくさん聞かれました。
 メロン班は、プルタブ落としゲーム(下)です。水槽の中の入れ物をめがけて、上からプルタブを落とすゲームです。これがなかなか難しいのです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 卒業式準備