TOP

焼き物(陶芸)1

 本校の図工準備室に陶芸用の窯があります。長年使っていませんでした。今年は、この窯を使って、全学年が作品を仕上げました。
 まずは、粘土で形をつくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

 3月10日(木)に、27年度最後の児童集会をしました。5年生は、「6年生を送る会」でバトンタッチされたたてわり班のリーダーの初仕事でした。「ボールはさみ」と「バナナおにごっこ」をしました。リーダーの責任を終えた6年生はゲームを思いっきり楽しんでいました。ほほえましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式全体練習

 3月9日(水)の1時間目に、卒業式の全体練習を行いました。在校生が先に集合し、「別れの言葉」や歌の練習をしました。途中から6年生が練習に加わりました。入場や「別れの言葉」、歌、退場の練習をしました。在校生の6年生を送る気持ち、6年生の在校生への思い、伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「豚肉のごまいため、すまし汁、きな粉よもぎだんご、米飯、牛乳」です。

「すまし汁、きな粉よもぎだんご」
「すまし汁」は<ふ>の除去を行うことができる個別対応献立です。よもぎだんごは、1人1袋のきな粉がついているので、各自でだんごにかけて食べます。きな粉は大豆から作られています。

6年生を送る会4

 6年生からは、合奏のプレゼントがありました。その後、5年生へのたてわり班のリーダーのバトンタッチがありました。5年生一人ひとりへ声をかけながら引き継がれていきました。最後に、1年生から4年生に6年生がエールを送りました。
 みんなで歌を歌って、「6年生を送る会」が終わりました。6年生が1年生から5年生までが作ったアーチをくぐって退場していきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 図書補助員来校
3/15 卒業式予行
3/16 清潔調べ
卒業式前日準備
3/17 卒業式

学校だより

学校評価

学校協議会

がんばる先生支援