部活動部長会議を行いました

 各クラブの代表が集まり、部長会議を行いました。

 現在、淡路中学校では11のクラブが活動しています。互いの活動を報告し、課題や目標を発表しながら、部活動の活性化をめざします。各クラブともに活動状況や雰囲気は良好とのこと。練習中と休憩時の気持ちをしっかり切り替えて活動できればより良いですね。
 1月の目標は「気のゆるみをなくし、あいさつ・道具の管理 すべてを一から見直そう」です。新年を迎え、気持ち新たに日々の活動に力を入れましょう!

    部長さんが集まりました     担当の先生からアドバイス
画像1 画像1 画像2 画像2

チャレンジテスト頑張っています!

 大阪府の中学校で一斉に実施する「チャレンジテスト」。淡路中の1,2年生もテストに取り組んでいます。

 1年生は3教科(国・数・英)、2年生は5教科のテストです。中学校での学習がどれくらい定着しているかが試されるテストです。定期テストとちがって範囲が広いですが、テスト結果が学年末の評定(通知票)に反映されることもあってか、みんな真剣に問題に向かっていました。

 結果が届くのは先ですが、間違えた問題はぜひやり直し、弱点の克服に努めましょう!

       1年生           2年生
画像1 画像1 画像2 画像2

体験先が決まりました!

 今月26日・27日の2日間、2年生が「職場体験学習」に取り組みます。先日、各生徒が体験する事業所(商店等)の発表がありました。

 1人づつ名前を呼ばれ、体験先を発表するクラス・黒板に体験先を一斉に掲示するクラスなど発表方法も工夫され、各クラスとも大いに盛り上がりました。「どんなことを体験するんだろう?」と、生徒たちも期待と不安が入り混じった様子。

 発表後は事業所別に分かれて、班長などの役割分担を行いました。今週末には各事業所へあいさつに伺うとのこと。ぜひ実りある体験学習になることを願っています。

        (上から)体験先を発表しています
            事業所ごとに分かれていきます
         保育所・幼稚園にお世話になるグループです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの力試し!

 3学期2日目。3年生で実力テストが行われています。

 今回で5回目となる実力テスト。校内ではラストとなりますが、冬休みに取り組んできた力を発揮できているでしょうか。教室内は静かにペンを走らせる音が聞こえ、皆さんが集中している様子がよくわかります。

 来月に入試が迫る中、今がいちばん辛い時期かと思いますが、各教科の弱点補強に精一杯取り組んでください。頑張れ3年生!

   最後の実力テストとなりました(1年間、よく頑張りました)
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期のスタートです!

 冬休みが明けて最初の登校日。朝から全校生徒が集まり、3学期の始業式を挙行しました。

 開始5分前には集合・整列完了。(時間を守る意識がしっかりしており感心です。)3学期は締めくくりの学期であるとともに、4月からの新たな生活にむけた準備期間でもあります。1年間の活動の成果を大きく実らせ、次のステージへと飛躍して欲しいと願っています。

 式が終了後、各教室へと戻る際に、2週間ぶりのクラスメイトとの再会に話がはずみ、笑顔でやりとりする生徒たちの様子がとても微笑ましく感じました。

        始業式のようす(先生方からお話がありました)
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31