ようこそ、田中小学校のホームページへ   

クラブ活動(その2)

クラブ活動の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(その3)

クラブ活動の続きです。
今日全部のクラブをまわることができませんでした。
後日、紹介したいと思います。

ちなみに、PTAのクラブ活動も部員大募集だそうです!!

昔、ソフトボールや野球をしていた会員の皆様!!
ぜひソフトボール部に入って、甲子園を目指しませんか!?
(甲子園で大会はありませんが・・・)

布団たたきならだれにも負けないという方々!!
ぜひ、バドミントン部に入って、布団たたきで鍛えた手首を
さらに強化してみませんか!?
(これで布団のダニもいなくなりますよ!!)

大きな声で「サー!!」と叫んでみたい方々!!
ぜひ卓球部に入って、点数を入れて「サー!!」と叫んでみませんか!?
(大きな声を出すとストレス発散に効果的ですよ!!)

これから、女子日本代表を目指そうと考えている皆様!!
ぜひ、女子バレー部に入ってその夢を叶えてみませんか!!
(まさかまさかのPTAバレーから世界に羽ばたく!?)

ぜひ、体験でもOKですので参加をお待ちしておりますとのことです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署の仕事は、火事を消すことだけでなく、火事やいろいろな災害の時にわたしたちを命がけで助け出してくださることもよくわかりました。そのために、勤務の後に筋トレなどをして体を鍛えていることを知り、その苦労や努力も学びました。
 最後にはしご車を伸ばして見せてもらいました。子どもたちはまのあたりでどんどん高く伸びていくはしごに感動!
 港消防署の皆様、ありがとうございました。

港消防署見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目から港消防署へ見学に行きました。社会科で安全なくらしについて消防署の仕事の勉強をしていて、みんなはとても楽しみにしていました。仕事のことがよくわかるビデオを見せてもらい、消火器体験もさせてもらいました。消防士さんの防火服を着せてもらい将来の夢を描いている子もいて楽しそうでした。酸素ボンベや、ホースの重さにみんなびっくり!また、優しく教えてくださるたくましい消防士さんたちにすっかり憧れていたようでした。わたしたちのくらしを守ってくださることの大変さをすごく感じ取った子どもたちでした。

交流給食

今日は、縦割り班で交流給食がありました。
いつもは、児童だけの交流でしたが、今回は普段職員室で食べている
教職員の方や給食調理員さんも参加して交流給食を行いました!!

普段とはちがう人と給食を食べるということで、
少し最初は緊張した感じでしたが、少しずつその緊張も
ほぐれていきました。

今年度は、毎学期交流給食を予定しています。
今度はどの方と一緒に給食を食べるのかが楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 おはなしの会
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式