TOP

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「豚肉のごまいため、すまし汁、きな粉よもぎだんご、米飯、牛乳」です。

「すまし汁、きな粉よもぎだんご」
「すまし汁」は<ふ>の除去を行うことができる個別対応献立です。よもぎだんごは、1人1袋のきな粉がついているので、各自でだんごにかけて食べます。きな粉は大豆から作られています。

6年生を送る会4

 6年生からは、合奏のプレゼントがありました。その後、5年生へのたてわり班のリーダーのバトンタッチがありました。5年生一人ひとりへ声をかけながら引き継がれていきました。最後に、1年生から4年生に6年生がエールを送りました。
 みんなで歌を歌って、「6年生を送る会」が終わりました。6年生が1年生から5年生までが作ったアーチをくぐって退場していきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会3

 5年生は、呼びかけと歌で「ありがとう」を伝えました。在校生からのプレゼントは、たてわり班ごとの色紙のプレゼントでした。6年生からのプレゼントは、手縫いの雑巾でした。「この雑巾で、生野南小学校をピカピカにしてください。」とメッセージがありました。
画像1 画像1

6年生を送る会2

 2年生は、呼びかけと演奏、歌でした。3年生は呼びかけと歌、リコーダーの演奏でした。6年生の夢にむかって紙飛行機が飛ばされました。4年生は、呼びかけ、合奏、歌でした。「ありがとう」を伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会1

 3月5日(土)に「6年生を送る会」を土曜授業として行いました。運営委員会の児童による司会で会がスタートしました。6年生が花のアーチを通って入場しました。「はじめの言葉」が終わると、いよいよ各学年からの出し物です。「ありがとう」を1年生は、詩の群読と演奏と歌で伝えました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 図書補助員来校
3/15 卒業式予行
3/16 清潔調べ
卒業式前日準備
3/17 卒業式

学校だより

学校評価

学校協議会

がんばる先生支援