心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

くらしの今昔館見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科「昔の道具と人々のくらし」の学習で、くらしの今昔館に社会見学に行きました。
はじめに、江戸時代や明治時代の筆箱やアイロンや電灯などの道具をクイズ形式で紹介していただきました。その後、展示コーナーで、江戸時代の町並みや生活道具、昭和時代の電化製品などを見学し、学習しました。代表の児童が、江戸時代の衣装も着させてもらいました。

あいさつ強調週間 1月12日(火)〜15日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期に入り、計画委員会が中心になって登校してくる児童へ元気いっぱい「あいさつ運動」をしています。あいさつがんばりカードに”大きな声で・友だちの顔を見て・自分から進んで”をめあてに取り組んでいます。
 朝の始まりはあいさつから!そんな思いで児童が主体的にがんばっています。

自動車工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、ダイハツ工業本社池田工場に見学に行ってきました。
はじめに、ヒューモビリティワールドで、自動車のデザインの裏側の話を聞いたり、自動車が時代とともにどのように変わってきたかを展示を見ながら学習したりしました。
その後、工場に行き、自動車をつくる様子を見学しました。
自動車を作るまでに、企画、設計、溶接、塗装、組立、検査などの工程があることを、その様子を見ながら学習しました。また、不良品を出さないための工夫や、安全の工夫なども知ることができました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より3学期がスタートしました。
始業式では、各学年の代表児童が、3学期に頑張りたいことを発表しました。
3学期は、1年間のまとめの学期であるとともに、次年度への準備の学期でもあります。6年生にとっては、小学校生活最後の3か月となります。それぞれが目標をもって精一杯過ごしてもらいたいと思います。
始業式の最後には、みんなで 校歌を歌いました。6年生と一緒にみんなで歌う最後の校歌となりました。

プールの塗装ができました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年末に、約1か月かかったプール塗装工事が完成しました。夏には、児童のみなさんが気持ちよく、水泳学習ができることと思います。
近隣のみな様には、工事中ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第55回 卒業式