心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

11/29 学習発表会 その2

本日は、保護者のみなさま、木川南地域のみなさま、多くの方がご来場いただきありがとうございました。子どもたちは、みな様の前で緊張しながらも、力いっぱい発表することができました。これからも、本校へのご支援をよろしくお願いいたします。
6年『もういちど ハッピーバースデイ』
5年『世界で一番やかましい音』
4年『とらねこ大河』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 学習発表会 その1

3年『じごくのそうべえ』
2年『11月の花火』
1年『おおかみと9ひきのこやぎ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会のプログラムをアップしています

右下の『学習発表会プログラム』をクリックしてください。

11/27 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
梅田少年サポートルームより、2名の講師の方にお越しいただき、5年生に「非行防止教室」を実施しました。成長するに従い、子どもたちの行動範囲が広くなり、夜遊び等に誘惑される機会があっても、きっぱり断ること等を指導していただきました。

六年生、今日は租税教室です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は大阪市梅田市税事務所より講師の先生に来ていただき、「税金」について学びました。

学校や消防署、町の信号や道路、あらゆるところで私たちの生活を支えているものや組織が税金で成り立っていることを、アニメやクイズを交えてわかりやすく教えていただきました。

税金は、子どもたちにとっては、今まであまり身近に感じるものではありませんでした。しかし、今回の授業で社会を支えあう制度だと分かり、学校も税金で建てられていることなどから自分たちのそばにあるものだということを考えることができました。

以下は子どもたちの感想です。

「今回の授業で税金がどれほど大事かわかりました。税金がなかったら、今まで国が管理していたところや、国が出していたものが個人で管理しないといけなくなってしまうことを知ることができました」
「お母さんが前に『税金てすごいんやで』って言っていたけど、本当に税金が毎日の生活に役立っていて日本に欠かせないものだと今日知りました」
「今日は一億円の重さを体験して、やっぱり一億円は重いなと思いました。今日の租税教室で税金は大切なんだなと思いました」

お話の中では、税金の使い方も大切だ、とありました。
(どんな社会になるといいんだろう)(どんな大人になっていこうかな)なんていうことを自分たちで考えていって素敵な大人になってもらいたいな、と思った一時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第55回 卒業式