心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

『むかしからしているあそびをしよう』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に地域の方々にお越しいただき、1,2年の児童が昔遊びを教わりました。子どもたちは、日常あまり体験できない、様々なな遊びをすることができました。なかには、あやとりが得意なこどもたちもいてびっくりでした。
・あやとり
・おはじき
・お手玉

『むかしからしているあそびをしよう』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・けん玉
・こままわし
・だるまおとし

研究授業(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年で国語科の研究授業を行いました。
児童がねこやねずみの気持ちを読み取り、音読をしました。
単元の最後の時間で音読劇をする予定です。

「くすくす」のみな様による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年、初めての「くすくす」のみな様による読み聞かせをしていただきました。
・1年‥‥From Head to toe
・2年……マジシャンミロのふしぎなぼうし
・3年……十二支のはじまり

「くすくす」のみな様による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・4年……ゆずちゃん
・5年……オニたいじ
・6年……小学生のボクは鬼のようなお母さんにナスビを売らされました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第55回 卒業式