心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(水)の5時間目に交通安全指導がありました。
25日(木)より、登校班の班長が5年生以下に変わるため、その練習で登校班ごとに校区内を歩きました。
前班長から、
低学年の子に合わせてゆっくり歩いた方がよいことや、列が乱れているときは班長だけでなく副班長も後ろから声をかけた方がよいなど
アドバイスがありました。

3月からも安全に気をつけて登校できるよう指導してまいります。保護者、地域の皆様にもご協力お願いいたします。

2/25 読書ボランティア「くすくす」の皆様による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度、最後の読み聞かせでした。
1年「ぼくが きょうりゅうだったとき」
2年「くろずみ小太郎旅日記」
3年「あまくて おいしい こいのものがたり」
子どもたちは、熱心に聞き入っていました。

読書ボランティア「くすくす」の皆様には、事前(1週間前)に読み聞かせの内容の選定や図書館の整理等をしていただき、読み聞かせ実施当日にのぞんでいただいています。
今年度も1年間、本当にありがとうございました。
(※読み聞かせにご興味・ご協力いただける方は、学校までご連絡ください。)

「くすくす」の皆様による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年「たつのこ たろう」
5年「母と暮らせば」
6年「はじまりの日」「綱渡りの男」「卒業式[どきん]より」

命の授業 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木川南子育てサロン『どんぐりクラブ』に集うお母さん、子どもたちにおいでいただき、「命の授業」を行いました。
 お母さん方からは、赤ちゃんがお腹にいたときの様子や出産当時の様子を話していただき、子育ての喜びや苦労について学ぶことができました。
 また、実際に赤ちゃんを抱かせていただくこともできました。5年生にとって素晴らしい経験をした授業になりました。

大阪市読書感想画コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
集会活動の後、大阪市読書感想画コンクールの表彰がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第55回 卒業式