★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

栄養指導【2年生】10/1

栄養指導がありました。赤、黄、緑に食品を分けていき、それぞれの食品にどのような栄養や体への働きがあるのかを学習しました。色分けをしていたので、子どもたちもとても興味をもって学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援団 解団式【応援団】9/29

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団の解団式を行いました。4〜6年生の応援団のメンバーは大切な時間を応援団の練習に費やしてきました。今年はオリジナルの応援歌、拍子を作り、今年の応援団の味を出しながら、かっこいい応援を目指してきました。本番では、団長を中心に精一杯応援をし、運動会を盛り上げてくれました。「とにかく」「ひたすら」「がむしゃらに」を合言葉に一人一人が輝くことができました。三週間、お疲れ様でした。

習字:豊かな心【6年2組】10/2

画像1 画像1
毛筆指導をしました。
1.自分の思うままに丁寧に書く。
2.お手本と見比べて、自分で直しチェックを入れる。
3.お手本を見ながら、清書する。
文字数が増えると、結構集中力がいります。4文字が納得する形になるには、難しいですね。
「こっちは、『心』が上手に書けたけど・・・こっちは、『な』がいい感じやねんなぁ。」など、提出用の清書をどちらにするか迷っている子もいました。

社会 消防新聞をつくろう 【4年1組】 10/1

画像1 画像1
 子どもたちの思いが詰まった消防新聞がついに完成しました!
 今月の学習参観のときにも掲示しておきますので、ぜひ見てあげてください。
画像2 画像2

栄養指導(総合的な学習の時間)・夜の遊園地(図画工作)【3年1組】10/2

画像1 画像1

栄養教諭の先生に来ていただき、飲み物について学習しました。
500mLのジュースに入っている砂糖の量がすごく多くて驚きました。
水分を摂ることは大切ですが、糖分にも気を付けましょう。

============================================

図画工作科の学習で班ごとに夜の遊園地の絵画を描きました。
3〜4人で協働して制作するので、一人で描くよりも想像が膨らみ、にぎやかな作品になりました。
クレパスで描いた後、上から絵の具をつけるとはじく性質を利用して、ピカピカ光る様子を表現しました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31