★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

合奏練習【6年2組】10/14

音楽科では、合奏「風を切って」の練習に取り組んでいます。
パートをリコーダー1・リコーダー2・オルガン1・オルガン2・オルガン3・木琴に分かれて、パート練習中です。合わせるのが楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2

毛筆書写 「竹笛」 【4年1組】 10/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から「竹笛」という字に挑戦します。「竹」と「たけかんむり」のちがいに注意です。

理科 空気や水をおしちぢめると 【4年1組】 10/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室から、4年生の子どもたちの歓声が聞こえてきました。子どもたちは実験が大好きです。
 今日は、注射器の中に空気と水を入れておしちぢめる実験をしました。「おしちぢめられた空気はどのようになるのか?」「おしちぢめられた水はどのようになるのか?」という学習を既にしています。
 これまで学習したことをもとに予想を立て、実験の結果からどんなことが“分かる”のか考えそして表現することで、子どもたちの“考える力・表現する力”が育っていきます。

生活 もっとなかよしまちたんけん【2年生】10/14

2年生全員来週行うまちたんけんの話し合いをしました。それぞれのグループで訪問するお店の質問を考えました。「一日にどれぐらいの人が来ますか」「何が一番多く売れますか」など、たくさんの質問を考えています。子どもたちも当日を楽しみにしています。それぞれのお店で聞いてきたことをクイズにすることも考えています。またお家でもお話できるように学習していきますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪マラソンクリーンUP作戦【全学年】10/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学生と一緒に地域の清掃活動を行いました。
落ちているごみを拾って、町を美しくしようと子ども達は頑張っていました。普段は縦割り班の班長をしている6年生も、中学生がリードしてくれるおかげでのびのびと活動することができました。この活動は、清掃活動としての面もありますが、小中の連携という面でも大きな役割を果たしているのです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31