〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「国際交流語学研修会」英語

出発に向けた準備が始まっています、国際交流派遣メンバーですが、今日は、台湾、オーストラリアチーム全員で、英語学習会を行いました。

今回は、オーストラリア人英語講師の、エイドリアン先生に来校いただきました。

エイドリアン先生は、とても陽気な方で、話も弾み、にぎやかで活発な勉強会となりました。

ほんとうに自分のそばでマンツーマンで語りかけられるように会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生球技大会「フットサル」2

グランド一面に響き渡るクラスの声援、大いに盛り上がったゲーム展開となりました。

最後は、男子優勝は2年3組、女子優勝は2年1組でした。

楽しい午後となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生球技大会「フットサル」1

2年生では、今日16日(水)午後、学年球技大会を行いました。

種目は男女とも「フットサル」で、全クラス対抗です。

ボールを追いかけて、見事にシュートも決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ成人学習会「篆刻(てんこく)」

元気アップ学習会では、ボランティアの皆さんを対象に、篆刻(てんこく)の製作学習会を行いました。

篆刻とは、印鑑を作成することで、中国を起源としたもので、字体などに特徴があるものです。

今日は、約2時間かけて、自分のオリジナルを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED講習会「救命入門コース」

今年度最終の「救命入門コース」を実施しました。
今回は、保健委員会で
11月に「普通救命講習修了証」を取得した4名の生徒が、
教える側に立ち、
一連の流れを実演したあとに、丁寧に教え合っていました。

自分の得た知識を周りの人に伝えることで、
さらに自分の経験として身につくと思います。
「もっとたくさんの人に知ってもらいたい!」
と4人は熱意たっぷりで、
来年度も応急処置プロジェクトのリーダーとして
ぜひ活躍してもらいたいと思います。
よろしくお願いします!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 2年球技大会(56限)予備日18日
3/17 1年球技大会(56限)予備日22日
3/18 公立一般選抜発表 元気アップ学習会1・2年
3/20 春分の日
3/21 休業日
3/22 小6基礎学力診断テスト(午前) 元気アップ学習会1・2年

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト