TOP

フットサル教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(月)

シュライカー大阪 アンバサダーの瀬戸さんとトップチームの堀内選手(背番号20)のお二人に来ていただいて、フットサル教室を開催しました。
2時間目は、1・2年生が対象でした。フットサル用のボールを使うのは初めての子どもも多かったですが、さすがはプロのコーチと選手。子どもの心をぐっとつかみ、子どもたちはよく指示を聞いて動き、あっという間の45分間でした。
3時間目は、3・4年生が指導を受けました。内容もレベルアップしましたが、最初は消極的だった子どもも、お二人のペースに乗せられ、一生懸命ボールを追いかけていました。男女別で行った試合では、ゴールを決めた子どもも多く、フットサルの楽しさを満喫したようです。
10月31日(土)に予定されている「つながる東三国サークル」にも、特別講師として瀬戸さんに来ていただく予定ですので、高学年の皆さんも期待してください。

敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(日)

今年も、東三国地区敬老会が、本校講堂で開催されました。オープニングは、東三国中学校吹奏楽部が担当し、素晴らしい演奏を披露してくれました。東三国中学校名田校長先生と村上女性会会長の素敵な歌声も聞くことができました。
200名を超える参加者が集まったことも凄いですが、金婚式を迎えられたご夫妻が15組もあったことに驚きました。東三国地域活動協議会と大阪市から記念品が贈呈されました。おめでとうございます。
さて、小学校からは3年生が代表で参加し、歌と合奏・呼びかけを行い、3年生以上で用意した手紙と手作りのプレゼントを代表の方に手渡しました。また、今年からの取り組みとして、器楽合奏クラブが2曲演奏し、大きな拍手をいただきました。頑張った子どもたちには、翌日から多くのお礼のお手紙が届いています。参加した子どもたちは、地域の方々に感謝する気持ちを持つと同時に、温かい拍手をいただいて少し自信もついたかなと思います。地域の教育力を改めて感じた一日でした。

フットサル教室(予告)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(月)

今年から、現役を引退して、Fリーグ「シュライカー大阪」のアンバサダーとして、競技の普及及びジュニア世代の指導に活躍されている 瀬戸彬仁さんによるフットサル教室を実施します。
今回は、2時間目(9:45〜10:30)に1・2年生、3時間目(10:45〜11:30)に3・4年生が参加します。場所は東三国小学校体育館です。保護者の皆様の見学も歓迎しますので是非お越しください。

6年 水泳交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日(金)

今年は、新東三国小学校のプールで開催されました。玄関に到着すると、6年生の教室から手を振って迎えてくれました。はじめに、新東三国小学校 吉田校長先生から「大部分の人が、東三国中学校で一緒に勉強することになります。すでに、知り合いの人もいるようですが、今日は一緒に楽しんで、仲良くなってください。」と挨拶がありました。その後、運動場で準備体操をしてからいよいよプールサイドに移動です。新東三国小学校は、周囲を住宅に囲まれているため、いつもと雰囲気が違いましたが、いざ水の中に入ると笑顔がはじけ、楽しい交流会がスタートしました。泳力記録会的なものではなく、浮き輪リレーや水中石拾い等、2校が一緒に楽しみました。

プールおさめ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(金)

6月15日にスタートしたプール水泳の授業も、今日で終了です。2学期に入り、雨の日が多かったのですが、最終日はプールに入ることができました。中学年は、泳力テストをしました。夏休みに頑張った成果を発揮できた子どもは、ゴールにタッチした後、満面の笑顔でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31