「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

築港中学校下青少年育成推進会総会を開催しました

画像1 画像1
 6月16日(火)17時30分〜多目的室において、平成27年度築港中学校下青少年育成推進会総会を開催いたしました。昨年度までは講演会と合わせて12月に開催していましたが、今年度は総会を早め、校庭芝生化事業のオープニングセレモニーをさせていただきました。
 総会には、多数のご来賓にご出席を賜り心よりお礼申しあげます。
今年度の事業にご理解・ご協力賜りますようよろしくお願い申しあげます。講演会につきましては、12月5日(土)午前9時〜 「子どもたちをとりまくネット問題について」という演題で、篠原嘉一様(NIT情報技術推進ネットワーク株式会社代表取締役)にご講演していただく予定です。詳細につきましては、改めてご案内させていただきます。

PTAオール委員会を開催しました

画像1 画像1
6月16日(火)午後4時30分〜図書室におきました、平成27年度PTAオール委員会を開催いたしました。
各委員の実行・常置委員さんと担当教職員が出席し、自己紹介をした後、年間事業計画について話し合いを行いました。また、今年度は港区5中学校合同高校説明会の当番校ですので、皆様への協力のお願いもされました。
今年一年、PTA活動へのご協力よろしくお願いします。
平成27年度PTAオール委員会

教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!

 現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
  http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...

全校集会

6月15日(月)全校集会
 校長先生のお話は、「あいさつをしよう・・・」。先週、来校者の方と昼休みに校内を巡回されたときに、残念ながら生徒の皆さんがあまり挨拶が出来ていなかった。登校時には、しっかり挨拶するだけでなく、来校者の方にも好印象を持っていただけるような挨拶を意識してできるようにレベルアップしようというお話でした。
 そのあと、阪本先生から廊下のごみを何気なく拾ってくれている素敵な生徒のお話がありました。
 そして、風紀委員長が自発的に前に出てきて、大きな声で「おはようございます!」の練習をすることで、築港中の生徒の心が一つになったようでした。明日からの元気な挨拶を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業の様子(1年生女子保健)

6月1日から始まっている教育実習期間は、いよいよ今週が最後になります。
先週から、実践実習として、教育実習生が授業をしています。
今日は、1年生女子の保健の授業を行いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31