「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

赤レンガ倉庫 オープニング!

 6月13日(土)、本校の隣に位置する赤レンガ倉庫が耐震工事を終え、本日オープンしました。校舎から見た赤レンガ倉庫、クラッシクカーを見ながらの本校の校舎は築港の新たなイメージになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし合同うんどう会

6月4日(木)、ヤンマーフィールド長居(長居第2陸上競技場)において大阪市特別支援学級合同うんどう会が開催されました。
雨上がりで澄み渡った青空の下、市内各中学校から多数の参加がありました。本校からは5人の生徒が参加しました。
開会式の後、参加者全員でラジオ体操。そして、第一競技のロープリレーです。今日一日がんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

 6月1日の全校集会で教育実習生の紹介がありました。
教科は女子保健体育、ホームルームは1年1組です。
「6/1(月)〜6/19(金)まで教育実習でお世話になる、大阪体育大学健康福祉学科4回生の宮下優華です。中学校ではハンドボール部でした。大学では車いすハンドボールをしています。生徒の皆さんとたくさん関わって、多くのことを学び、内容の濃い実習にしたいと思っています。」

画像1 画像1

生徒会「今月のスローガン」

 生徒会では、正門玄関2階を利用して、毎月スローガンを掲示しています。
今月は、「遅刻、ダメ!絶対!」です。8時25分の予鈴までに余裕をもって登校しましょう。生徒会では、朝のあいさつ運動にも取り組んでいます。自ら積極的な挨拶を心がけましょう。
新年度、それぞれの委員会活動が始まり、生徒会役員も「新しいことに積極的に取り組んでいきたい!」というやる気にあふれています。
ホームページにも生徒会より活動報告をしていく予定ですので、ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の素敵な風景

 玄関の校訓<自主・協調・責任>を見ながらピロティへ。ピロティには「癒しの空間 築港ミュージアム」の美術作品とベンチ(レスキューベンチでいざという時には担架になります)があります。ピロティをそのまま進むと、芝生の緑色が目に飛び込みとても新鮮な光景です。そして、体育館前の芝生広場へと広がります。大阪市内の中学校とは思えない素敵な風景です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31