ようこそ、田中小学校のホームページへ   

バルーンアート教室

今日は、生涯学習ルームさんの主催で
「バルーンアート教室」が行われました。

細長い風船を使っていろいろな物を作る
体験で、今日は剣や犬などを作りました。

最初は、風船がわれるのではとビクビク
しながら作業を行っていましたが、
慣れてくると手際もよくなり、かっこいい
物が作れるようになりました。

講師としてパフォーマーの方に来ていただき
とても楽しい時間が過ごせました!!

今日はありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の給食

10日の献立は
すき焼き煮
ブロッコリーのしょうがづけ
大福豆の煮物
ごはん
牛乳  でした。

給食に登場するいんげん豆のなかま
給食に登場するいんげん豆のなかまは
白花豆、紫花豆、金時豆、大福豆、てぼ豆
とら豆、うずら豆 です
いんげん豆は、体をつくる赤色の食べ物です。

ここでクイズです。
今日の給食に使用されている「まいたけ」は
きのこの一種ですが、名前の由来は何でしょうか?
1.きのこのかさが巻いているから
2.踊っているように見えるから
3.見つけると舞う程おいしいので

金曜日の献立は
鶏ごぼうごはん
みそ汁
焼きれんこん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.稲庭うどん  でした。
画像1 画像1

五年生社会見学8

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい実験にチャレンジしました。未来のノーベル賞がもしかしたら取れる科学者に誰がなるかもね。たくさん科学の勉強しました。

五年生社会見学7

画像1 画像1 画像2 画像2
館内で実験をしてくれました。テクノくんの実験ルーム、楽しく学ぼう科学の不思議、極低温の世界コースの実験です。液体窒素で冷たい冷たい世界、マイナス196度に出会いました。バナナで釘を打ちました。すごかったね。その後、ゴムボールを液体窒素に入れました。

五年生社会見学6

画像1 画像1
エネルギーチャレンジツアー、エネッチャ号に乗って若狭から町に電気を届けよう。楽しんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/22 港南中新入生事前指導
3/24 修了式・離任式
3/25 春期休業開始