ようこそ、田中小学校のホームページへ   

4年2組の授業の様子

4年2組の3時限目は、国語で漢字の小テストをしていました。
家などでしっかり勉強した成果が発揮されるときです。

すこし、緊張した面持ちで最後のテスト勉強をしていました。

テストの時間になると、みんな覚えていた漢字をしっかり書いていました。
とても上手な字でとめ、はね、はらいまで気をつけて書けていました。

田中小学校では、運営に関する計画にもあるように、漢字の基礎学力の定着を
しっかりはかっていきます。

今年度の田中小学校の目標としては、
12月に行う自分の学年の漢字の基礎学力調査において
平均正答率を85%にすることです。

教員も一生懸命取り組みを行いますが、ご家庭のご協力があれば
さらに定着が図れるものと思います。
子どもたちが宿題等で、家で勉強しているときに
「がんばってるね!」の声かけや
漢字が正しく書けているかチェックをしていただけると
子どもたちの励みになると思います。
今日の宿題も見ていただければありがたいです。

ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教育(1年)

今日は、三先小学校から栄養教諭の先生に来ていただいて
栄養教育が行われました。

今日の学習は「食べ物の名前を知ろう」でした。
食べ物の名前を覚えながら、からだをつくる食べ物(赤)、
熱や力のもとになる食べ物(黄)、からだの調子を整える食べ物(緑)
に分けました。

これらをバランスよく食べることがとても大切です。
家のご飯でも、赤、黄、緑の食べ物に分けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール体験会(子ども会)

今日は子ども会主催ドッジボールお楽しみ体験会が
開かれました。

1年生から3年生までで希望者が参加しましたが
とても参加者が多く、子ども会の方も喜んでおられました。

こういった体験をしていく中で、
「ドッジボールに入ってみよう!」と思ってくれる
子どもが増えればいいなと思います。
さらに、そこから運動が好きな児童が増えれば、学校としても
嬉しいことです。

ドッジの体験をした後は、みんなでミニ運動会をしました。
とてもたくさん運動できた体験会でした。

ぜひ、ドッジボール部に入って
「港区ナンバー1を目指しましょう!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕凪公園清掃活動

6年生は、昼休みから夕凪公園に出かけ、清掃活動を行いました。

夕凪公園では、空き缶やたばこの吸い殻のゴミ拾い、茂った雑草抜きなどに、精を出していました。

みんな一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除時間の時に・・・

掃除時間の出来事について、紹介します。

先日、地域の方が、「子どもが大きくなったので児童書を寄付したい」
とのお話をいただきました。
児童が本を読む機会が増えるので、大変ありがたい話でした。

今日、その方が学校に本を持ってきていただいたのですが、
インターフォンで対応し、下まで行こうとしたのですが職員室に
他に誰もおらず、職員室を空けることができないので、
申し訳なく思っていました。

すると、なんと5年生の子どもたちが職員室まで本を持ってきてくれました!!
寄付していただいた方も、子どもたちに感謝していました。

5年生の本を運んでくれた人!!とても嬉しかったです!!
ありがとう!!!

そして、本をご寄付していただいた方、大切に読ませていただきます。
ありがとうございました。

人の温かさに、とても嬉しくなった1日でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/22 港南中新入生事前指導
3/24 修了式・離任式
3/25 春期休業開始