TOP

「つかまえた!」林間学習(9/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝一番の活動は、魚つかみです。

このところの雨で、水量が増していますが、児童は元気に川に入ります。

「冷たい!」「魚どこにいるの?」「魚がすばしっこくてつかまれへん。」などなど、ワイワイ言いながら魚つかみに夢中です。

捕まえた魚を持って、自慢げにカメラの前でパチリ。

その後、捕まえた魚に自分で串を刺して塩を振って、スタッフの方に焼いてもらいます。
「かわいそう。」「気持ちわるー。」ここでも大騒ぎ。

焼きあがった魚を丸かじりすると、「おいしー。」と大感激。

素晴らしい体験ができました。


「二日目が始まったよ」林間学習(9/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
林間二日目が始まりました。

「やまとよ」前の高原で、体操して体を目覚めさせます。

その後、食堂で朝食をいただきました。
眠たくて、食欲のない児童もいますが、今日一日の活動に差し障ります。
しっかり食べるように働きかけました。

「ゲーム楽しかったよ。」林間学習(9/2)

画像1 画像1
林間初日の夜はみんなでキャンプファイアーをしました。

火の神の登場の後、点火。
キャンプファイアーの火は一気に燃え上がり、鉢伏高原の夜空を明るく照らし出しました。

その後はみんなで歌を歌ったり、ゲームをしたりと楽しいひと時を過ごしました。

「お楽しみの鴨鍋だ!」5年林間学習(9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのいい好天のもと、1日早めた登山が無事終了しました。
頂上まで頑張って登ったからか、お腹はペコペコです。
初日の夕食は「鴨鍋」です。
みんなで協力して、美味しいお鍋をつくって食べます。
さあ、誰が「鍋奉行」になるのかな?
しっかり食べて、明日へのエネルギー充填ですね。

「みんなでがんばって、山頂へ」林間学習(9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
高原での昼食後、林間学習の開舎式を行いました。

南恩加島小学校がおせわになる「やまとよ」は高原の中にある、体育館や魚つかみ場、飯盒炊飯上など、設備の充実した宿舎です。

開舎式では「やまとよ」の方から歓迎の言葉をいただき、それぞれの部屋に入りました。

天気予報では明日は雨模様のため、明日に予定していた鉢伏登山を開舎式の後、行いました。

グループで励ましあい、助け合って登山に挑戦しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校協議会

その他