『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

創立140周年記念生野もちつき大会・生涯学習フェスティバル5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生涯学習フェスティバル、太極拳、絵手紙、茶道です。それぞれの体験コーナーで楽しませていただきました。日頃体験できないことを、たくさん体験できました。今年も盛況でした。

創立140周年記念生野もちつき大会・生涯学習フェスティバル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日に「生野小学校 創立140周年記念もちつき大会・生涯学習フェスティバル」が行われました。
 お天気にも恵まれ、地域・PTAのみなさんを始め、学校施設開放の各種団体、はぐくみネット等のご協力のもと、盛大に開催されました。始めにいつも子どもたちの安全を見守ってくださっている、子ども見守り隊の皆さんに感謝の気持ちを代表児童が伝え、つきたてのお餅を贈呈しました。
  

3学期始業式

画像1 画像1
 1月7日、始業式が講堂で行われました。講堂は天井の改修工事を終え、天井の板がなくなっています。久しぶりに講堂に入った子どもたちは、どこが変化したかをすぐに見つけていました。
 今年の干支は「申」。式の前に教務主任の先生から「申」の文字の言われや、意味のお話を聞いてから、式を始めました。校長先生のお話では、私たちの日頃の生活の中で、自分や友だちの生命がかけがえのない大切なものであること、周りの友だちと互いに認め合うことの大切さなどについて講話されました。
 新しい年、新しい気持ちで次の学年に向けて3学期のスタートを切ることができました。本年もどうかよろしくお願いいたします。
 

2学期終業式

 25日は2学期の終業式が行われました。講堂の天井が工事中で、運動場も雨の後で使用できず、それぞれの教室で放送を聞きながらの終業式となりました。校長先生がお話の中で絵本「いいから いいから」の読み聞かせをしていただきました。生活指導の先生から安全な冬休みのくらしについてのお話と、代表児童による2学期をふりかえっての作文の朗読を行いました。最後に放送の伴奏で校歌を元気よく歌いました。
 冬休みの子どもたちの安全につきましては、PTAをはじめ地域の皆様には、子ども達がお世話になる場面があるかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日は2学期の終業式が行われました。講堂の天井が工事中で、運動場も雨の後で使用できず、それぞれの教室で放送を聞きながらの終業式となりました。校長先生がお話の中で絵本「いいから いいから」の読み聞かせをしていただきました。生活指導の先生から安全な冬休みのくらしについてのお話と、代表児童による2学期をふりかえっての作文の朗読を行いました。最後に放送の伴奏で校歌を元気よく歌いました。
 冬休みの子どもたちの安全につきましては、PTAをはじめ地域の皆様には、子ども達がお世話になる場面があるかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業