交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、鶴見警察署の方々による交通安全教室が開かれました。
低学年は、信号の見方や標識の見方
高学年は、自転車の安全な乗り方や点検の仕方を教えていただきました。
殆どの児童が自転車を利用していると思います。
近時増え続けている自転車事故に十分注意しましよう。

あんにょはせよ!って言えるかな?(5年社会見学・コリアタウン)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が社会見学でコリアタウンに行ってきました。
子ども達にとってフィールドワークは初めての経験です。
おこずかいは400円。
どんな韓国と出会えるのか?みんなワクワクして臨みました。

定番!キムチを買う子
あげせんべい(のようなもの)は一番人気です
韓国のりはほぼ全員が買っていました

今日はお家でどんな話をしているでしょうか?

イングリッシュ・デイ

画像1 画像1 画像2 画像2
14日土曜日に行われたイングリッシュ・デイに、本校から4人の児童が参加しました。
100人以上の C-NET の先生方(外国人の先生)とゲームや運動を楽しみました。
初めは自分から声を掛けられなかった子ども達も、だんだんと打ち解けて自ら話しかけられるようになります。
帰りの頃には、とてもすてきな笑顔になっていました。

昔の暮らしを体験しよう!(3年社会見学)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が社会見学で天神橋筋商店街と大阪くらしの今昔館に行ってきました。
今昔館は、天保初年頃(1830年代前半)の大坂の街並みにタイムスリップ。
着物を着せてもらったり、昔の遊びを体験したりと暮らしぶりの違いを実感していました。

横堤杯ベースボール大会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、4年生が横堤杯ベースボール大会を開き、紅白に分かれて激突しました。
プラスチックのボールにプラスチックのバット…当たると飛びます。
アンダースローのピッチャーに、女の子も外野に飛ばします。
抜けるとボールが返ってこないので大乱打戦です。
4試合に分かれて、5・6時限を目いっぱい楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校アンケート