TOP

社会見学(5年)

画像1画像2
22日(火)、5年生は社会見学でラウンドワン北心斎橋店にいきました。
普段遊びに行くボーリング場。そこで働く人たちから貴重な話を聞くことができました。また、ボーリング場の裏側も見学することができ、ボーリングマシンの動きに子どもたちは興味津々でした。後半のボーリング体験では、友だちの良いプレーをほめたり、一緒に喜んだり、ハイタッチする姿も見られました。

第92回 卒業式

画像1画像2画像3
17日(木)37名の子どもたちが、日東小学校を巣立っていきました。
子どもたちは、緊張の中にも堂々と卒業証書を受け取りました。思いがこもった別れのことば(呼びかけ)・美しい歌声・・どれをみても子どもたちの成長ぶりが分かります。
子どもたちの未来に幸多かれと願います。

クリーンデー

画像1画像2画像3
11日(金)、たてわり班に分かれて、各教室や廊下、トイレの清掃を行いました。
たてわり班での清掃活動はこれで2回目です。この1年間、様々なたてわり班活動を通して、上級生は下級生を思いやり、下級生は上級生を慕い、学年を越えたつながりが生まれました。そして一人ひとりの集団としての意識も徐々に高まりました。

保健委員会の発表

画像1画像2画像3
11日(金)の児童集会は、保健委員の発表でした。
2月に4年生〜6年生が学校保健委員会「冬も水分補給で元気に過ごそう」で学んだことを、全校に分かりやすく伝えました。
3学期もあと少しです。一人ひとりが元気に学校生活を送れるよう、水分補給を実践し、生活に役立ててほしいと思います。

音楽クラブ発表

画像1画像2画像3
8日(月)の児童朝会は、4年生の児童が「防火・防災図画募集」の表彰を受けました。
その後児童集会では、音楽クラブによる合奏・合唱の発表がありました。
合奏では様々な楽器を使って「ルパンのテーマ」。合唱「ホール・ニュー・ワールド」では素敵な歌声に子どもたちは聴き入っていました。
今日からなわとび週間がはじまります。一人ひとりが1回でも多く、また色んな跳び方にもどんどん挑戦してほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
親子食育教室