〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

1年生「CDラック製作」技術家庭科

1年生の技術家庭科では「CDラック」の製作実習に取り組んでいます。

1枚の木材から、のこぎりや、くぎ、サンドペーパーなどを使って仕上げていきます。

とても時間のかかる作業ですが、いよいよ後半の作業にかかってきました。

子どもたちも真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大阪市全市公開の英語研究授業が行われました。」

今日、14日(水)午後からは大阪市の英語の先生方の研究会が本校で行われました。

2年3組を授業公開し、先生方で話し合いが行われました。

400人余りの先生ですので、体育館で特別に授業を行いました。

授業終了後、本校の子どもたちの熱心な学習態度には、参加した先生方から、大きな拍手が寄せられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「文化祭の案内」プリント配布しました。

今年の文化祭は「輝け笑顔580の色 全員で1つに奏でよう!」をテーマに、10月30日(金)に開催されます。

午前は、合唱コンクールなど、ステージ発表、午後は展示発表となります。

保護者の皆様の来校をお待ちしております。

写真3は、昨年の合唱コンクールの模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夜間防犯パトロール」を実施します。

10月に入り、日が暮れるのもずいぶんと早くなってきました。

クラブ帰りで、帰宅が暗い中になる子どもたちもあり、PTA実行委員の皆さんと教職員で、帰宅時間に合わせて、安全対策として合同パトロールを実施することにしました。

ここ墨江丘中学校区は、静かな住宅街ですが、日没後の帰宅には、やはり十分、注意を要します。

子どもたちにはグループでの下校や広い道を通るように指導していますが、皆さま方で、お気づきの点があれば、学校へお知らせ、ご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

住吉区「広報すみよし」の取材がありました。

今日、午後、吉田住吉区長さんが来校され、「広報すみよし」の取材がありました。

取材は、全国レベルで活躍する区内の選手を区長さんがインタビュー、紹介する記事で、今回は、本校陸上部砲丸投げの山本選手を訪ねて来られました。

すでにお知らせしましたように、山本選手は、全国中学(北海道)に出場し、今月、横浜で行われるジュニアオリンピックでは、学年別の全国優勝を狙う選手です。

明るく話もはずみ、楽しい雰囲気の中で、区長さんからも改めて激励をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 特別時間割(4限まで) 公立二次出願選抜 2年かるた大会(23限)
3/24 修了式(大清掃・修了式・学活) 油引き
3/25 公立二次発表
3/27 海外派遣(台湾オーストラリア)出発
3/29 海外派遣(台湾)帰国 元気アップ学習会1・2年

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト