〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「学校園も紅葉が始まりました。」

学校園の緑も、このところの寒さで、色づき始めました。

この前までの、夏の暑さを遠くに感じてしまう、最近の気候ですが、校内の木々の紅葉が始まり、すっかり秋が深まってきました。

写真は、はなみずき、けやきなどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「住吉区戦後70年記念事業“平和ってなんやろう?”区長と話そう」

8月に行われました、本校生徒会の役員の皆さんと区長さんが語り合った、「住吉区戦後70年記念事業“平和ってなんやろう?”区長と話そう」の動画が、区役所ホームページに、アップされています。

住吉区ホームページ(動画) 

本校対談1 

本校対談2 

本校対談3 
画像1 画像1

「文化祭リハーサル」進んでいます。

いよいよ、今週金曜日に迫った文化祭ですが、クラスの合唱練習と合わせて、各発表のリハーサルも行われています。

今日は、文芸部、生徒会、吹奏楽部のリハーサルが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみよしまつり ボランティア参加

10月24日(土)
住吉区の大イベント、第41回すみよしまつりが開催されました。
すみよしまつりは、来場者1万人超とも言われている、
大阪市内でも来場者数が圧倒的に多い、盛大なイベントです。

過日HPでお知らせしましたとおり、
陸上部の3名が、大阪市立大学のボランティアサークルのみなさんと、
「防災すごろく」ブースにてボランティア活動をしてくれました!

防災について楽しく考えるきっかけになったと思います。
おつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「韓国料理ビビンバ」です。

今日の給食は、韓国料理のビビンバです。今では、家庭でも普段から食べるようになり、日本では、とてもポピュラーな食事となっています。

今回は、ご飯の上に、炒め肉、ナムル、きざみのりなどを乗せていただきます。

イカフライやデザートのみかんもついて、とてもおいしくいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 特別時間割(4限まで) 公立二次出願選抜 2年かるた大会(23限)
3/24 修了式(大清掃・修了式・学活) 油引き
3/25 公立二次発表
3/27 海外派遣(台湾オーストラリア)出発
3/29 海外派遣(台湾)帰国 元気アップ学習会1・2年

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト