〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

夏休み元気アップ学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も夏休みに元気アップ学習会を実施します。
昨年度も熱心に参加した人は、大きい効果がありました。
ぜひ、多くの人に参加してほしいと思います。

部活動に参加する人も、学習会は、午前・午後に実施しますので、
ほとんどの部は、どちらかに参加できます。
もちろんどちらにも参加できる人は、両方に参加してください。
全部参加すれば最大18回参加できます。

また10月には、本校で「漢検」を実施する予定です。
それに向けての勉強もできます。

くわしいことは案内をごらんください。

27年夏期学校元気アップ生徒募集

平成27年度夏休み元気アップ学習会予定表

漢検

「各種委員会−7.8月に向けて」

今日、6月30日(火)放課後、生徒会各種委員会が開催されました。
これは、7月、8月に向けての各委員会の目標を決めるもので、ここで決まった目標は、7月3日(金)の生徒議会で話し合われます。

図書委員会(写真1)では「夏休みも本を読もう」、生活委員会(写真2)では「大きな声で元気よくあいさつしよう」、2年生学級代表委員会(写真3)では「生活リズムを乱さず過ごそう」というような意見が出ていました。

どれも素晴らしい目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の給食 コーンクリームシチュー」

期末試験も終わり、給食が再開しました。

今日、29日(月)のメインは「コーンクリームシチュー」と「豚肉のカレー風味焼き」になっています。

コーン風味のクリームシチューは、中学校給食では初めての提供だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「給食試食会アンケート結果」

PTA保健委員会では、保護者、小学校の先生方、区役所の皆さんを対象にした「給食の試食体験」を実施しました。

その結果が、生徒のてによって、まとめられ報告されています。

大きくは、意見としておおむね好意的に給食を歓迎していただいていますが、改善要望や
注文としては、余りおいしそうに見えない見た目の印象(全体が茶色っぽい)、味が子供には薄味、味付けが全体に同じ、量が男の子には不足などの、率直な意見も頂戴しました。

また、この貴重な意見は関係の会議反映し改善を求めたいと思います。

なお、この企画は、またぜひメニュー変えて実施したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月最終「全校集会」

画像1 画像1
今日29日(月)は、6月最後の全校集会がありました。

先週には、期末試験も終わり、今週はその返却やまとめが行われます。

2学期も、早いもので、この7月17日終業式で終わります。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 特別時間割(4限まで) 公立二次出願選抜 2年かるた大会(23限)
3/24 修了式(大清掃・修了式・学活) 油引き
3/25 公立二次発表
3/27 海外派遣(台湾オーストラリア)出発
3/29 海外派遣(台湾)帰国 元気アップ学習会1・2年

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト