★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

月曜日朝の校長講話 妖怪「うぼろど・んかじ」【全学年】5/25

画像1 画像1
「僕、うぼろど・んかじ」
「僕の大好物は、みんなの大切なもの」
「みんなの大切な時間が、僕の好物なんだぁ!」
       :(略)
「整理整頓なんか、したらダメ!」
「あれぇ? どこ、いったぁ?って 探すときに時間がくうでしょ。」
「それが、僕の大好物!」
       :(略)
「持ち物にも名前を書いたらダメ!」
「これ、誰のん?って、聞いている間に時間がくうでしょ。」
「これが、いいんだぁなぁ!」
       :(略)(終わり)

楽しかったスポーツデー【3年1組】5/23

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(土)にスポーツデーを開催しました。
3・4年生合同で「ダンシング玉入れ」、「大縄くぐり」をしました。

「ダンシング玉入れ」では、アニメやアイドルの曲に合わせて踊り、曲が止まると玉を入れます。
大人もいっしょにダンスや玉入れを楽しく行いました。

大縄くぐりでは、縄を跳ぶのではなく、くぐった回数を数えました。
おうちの人に縄を回してもらい、だんだん上手にできるようになりました。

大人と子どもがいっしょに活動できて、子どもたちはとても喜んでいました。

土曜授業(親子スポーツデー)【5・6年】5/23

 気持ちの良い晴天のもと、親子スポーツデーが行われました。

 5・6年生の競技はポートボールです。
 
 たてわりのチームで、主審や点数、タイムキーパーなどの役割を決めて、限られた時間の中で自分たちで試合を進めていきました。

 最終勝ち残ったチームは保護者チームと戦える権利があるので、子どもたちも白熱した試合を見せてくれました。
 最終試合の保護者の方も、手加減なしといわんばかりに、本気モードで挑んでくださったので、とても見ごたえのある試合となり、子どもたちにとっても大切な思い出となりました。

 保護者の皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

親子スポーツデー【2年生】5/23

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、ふだん体育で行っているトレーニングを保護者の方にも体験していただきました。
子どもたちが先生役となり、親子でトレーニングを楽しみました。
トレーニングをした後は大人も子どもも混ざってドッジボール大会をしました。
大人も子どもも大きな声を出しながら楽しみ、絆を深めることができました。

あいさつ運動【代表委員会】5/11〜5/15

 代表委員会のあいさつ運動が5/11〜15の一週間、行われました。
 
 毎朝、代表委員会の子どもたちが正門の前に立って、元気よく「おはようございます!!」と登校する子どもたちに挨拶をしました。

 また代表委員会の子どもが、あいさつで立ってくださっている地域の方に「港晴小学校の子どもたちのあいさつの様子」についてインタビューを取り、その様子を児童集会で映像を流して全員に見てもらいました。

 みんな、地域の方の意見を聞いて、自分たちのあいさつがどのように感じとられているのか、またどのようなあいさつがしてもらってうれしいのか、日頃しているあいさつについて振り返る機会となりました。

 インタビューにこころよく答えてくださった地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式