大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

2年生 はみがき指導【2月23日】

2年生は、はみがき指導を行いました。はみがき指導は、乳歯から永久歯に生え変わる時期にある2年生を対象に実施しています。今日は、学校歯科医と教育委員会から歯科衛生士2名の方が来られました。歯こうとむし歯の関係や、歯のみがき方などを教わったあと、赤い染め出しの薬を前歯につけて、鏡をのぞきながら、歯みがきが上手にできているかのチェックをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ダンスクラブ発表会」【2月19日】

今年度も残すところ僅か1か月ほどとなりました。
クラブ活動もまとめの時期に入り、今日は、児童集会で「ダンスクラブ発表会」を行いました。
この日に向けて、6年生を中心に、一生懸命練習に取り組んできました。
今日は、緊張しながらも一人ひとりが精一杯の力を出し切り、素晴らしいダンスを披露することができました!
みている子どもたちからも大きな拍手がわき起こっていました!

ダンスクラブ発表会20160219←クリックすると動画が見られます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「色とりどり」【2月19日】

以前にもホームページでお知らせした「色とりどり」の作品ができあがり、教室に掲示しました。それぞれ素敵な作品が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

学級休業(1−2)のお知らせ(2月16日〜18日)

1年2組では、昨日、かぜ様疾患で多くの子どもたちが欠席しました。学校医と相談した結果、感染を防ぐため2月16日(火)〜18日(木)の3日間学級休業をすることになりました。該当の学級には、プリントでお知らせしています。
今は元気に見えてもウイルス等にすでに感染し、突然体調が悪くなる場合も考えられます。感染の広がりを最小限にするために、ご家庭でも予防に努め、健康管理にご留意ください。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

4年生 「歯磨き指導・フッ化物塗布」【2月16日】

歯科衛生士さんと歯科校医さんに来ていただき、4年生で歯磨き指導とフッ化物塗布をしました。
まずは教室で歯の役割やむし歯のでき方、おやつの取り方など歯についての学習しました。
むし歯予防には歯磨きが大切なので、歯科衛生士さんに正しい歯の磨き方を教えてもらい、1本1本丁寧に歯磨きをしました。
歯磨きチェックをしてもらった後、フッ化物を塗ってもらいました。慣れない味に少し苦戦している様子も見られました。
フッ化物は歯の質を強くしますが、普段からの食生活や歯磨きが大切です。今回教えて頂いた歯磨きの仕方を今後も続けていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業(7日まで)