校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

土曜授業1

 本日(12月5日)は土曜授業です。たくさんの保護者の方、地域の方が参観に来てくださいました。子供たちも国語の授業で一生懸命ジェスチャーしたり、エプロンに刺繍したり、大はりきりです。
 そして、今回から各学級の授業会場をお知らせする張り紙をやめて、デジタルサイネージを活用した玄関先の大モニターで表示しました。皆さま、気づいてくださったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月4日)

【本日のメニュー 】豚肉のおろしじょうゆ焼き、あつあげとじゃがいもの煮もの、れんこんのてんぷら、ごぼうの酢のもの、すまし汁(ワカメと麩)でした。
画像1 画像1

研究授業【社会科】

 本日3限目、3年生の社会科は松井先生の研究授業でした。「くらしと経済」という単元で、まずはお金の成り立ち、使い方から経済活動の一番小さい単位である家計のお話でした。途中では、お金にまつわる世界の仰天話や先生の経験談などが盛り込まれた楽しい授業でした。先生の質問に対して、子供たちも積極的に手を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

民族学級発表会 2

 今年は学級生4名での熱演でしたが、「民族学級応援隊」も1名になり、発表会のサポートに頑張ってくれました。最後は3年生の二人によるアピール文が読み上げられました。来年は20周年記念、さらに盛り上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民族学級発表会 1

 本日、12月3日の5限目には、本校の民族学級「ホランイ・チップ」の第19回発表会がありました。韓国の伝統楽器である「カヤグム(琴)」や農楽の一種であるサムルノリ、伝統武道「テクォンドー」、シーソーに似たこれも伝統的な遊び「ノルティギ」等の実演がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種案内

学校だより

進路情報

学校評価

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

英語力調査(英検IBA)・英語能力判定テスト

校長経営戦略予算

大阪市統一テスト