★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★
TOP

授業研修会 6月24日(水)

 6年 算数「分数のわり算を考えよう」2
 いろいろな考え方が出てきました。それぞれの考え方について、しっかり説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月24日(水)

 今日の献立は「ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ」でした。
<さくらんぼ>
5月上旬に白い花が咲き、6〜7月に実がなります。雨にぬれると、実が割れてしますので、この時期に雨が少ない地域で栽培しています。
おもに、山形県で栽培されています。

画像1 画像1

今日の給食 6月23日(火)

 今日の献立は「焼きそば、オクラの中華あえ」でした。
楽しい話題を工夫しよう!
楽しい雰囲気の中で食事をすると、食べ物はおいしく感じられますし、食べ物の消化や吸収もよくなります。
学校では、声の大きさにも気をつけ、食事にふさわしい話をするなどの指導をしています。


画像1 画像1

今日の給食 6月22日(月)

 今日の献立は「さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ」でした。
牛ひじきそぼろに細かく切った「しそ」が入っています。
しその葉には、カルシウムやカロテンなどの栄養素が多く含まれています。その他に、カリウムやビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、食物せんいなども含まれています。
しその香りには、食欲を出す働きがあります。

画像1 画像1

6月22日(月) プール開き

 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31