縄跳び週間(1年生〜3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の15分休憩は、縄跳び週間(1年生〜3年生)です。運動委員会の手本を見て、1,前跳び、2,後ろ跳び、3,駆け足跳び、4,チャレンジ跳びを行いました。

空はどんより黒雲が出てきましたが、子どもたちの元気な様子に吹き飛びました。

縄跳び週間(1年生〜3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の15分休憩は、縄跳び週間(1年生〜3年生)です。運動委員会の手本を見て、1,前跳び、2,後ろ跳び、3,駆け足跳び、4,チャレンジ跳びを行いました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、作品展・土曜参観に多数ご来校くださいまして、心よりお礼申し上げます。

さて、新しい週の始まりです。今朝の児童朝会では、先週に開催した、作品展の話をしました。地域の皆様、保護者の皆様からいただいた感想の言葉を話しました。子どもたちにとって、温かく成長を見守ってくださる姿が、お声掛けが自尊感情を満たし、学びのエネルギーになります。ありがとうございました。

次に、田中先生から学校生活について、1,「あいさつ」をしっかりしよう。2,外でしっかり遊ぼう。3,廊下や階段は歩いて。4,掃除は心を込めて丁寧にしよう。と話しました。
最後に、米田先生から今週・来週に実施する「縄跳び週間」の話がありました。
今週も素晴らしい週にしましょう。

冬芝の更新作業

画像1 画像1
さぁ、いかがですか?ずいぶんスッキリとしました。お正月の頃には、さらに芝の密度が高くなり、冬場でも大和田小学校の芝生広場は緑鮮やかな様相を見せてくれるでしょう。

大和田小学校校庭芝生化実行委員会に皆様ありがとうございます。

冬芝の更新作業

画像1 画像1
画像2 画像2
芝刈り機で、芝を刈り込みます。広場の側は草刈り機で刈ります。
刈り草を集め、肥料を撒き、片付けをして作業終了です。
芝刈り機の跡がくっきりきれいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間予定表
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

がんばる先生事業報告

モバイルページ QRコード