大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

今日から読書週間です!【12月7日】

本に興味・関心をもち、本に親しむきっかけ作りをすることをねらいとして、今日から「読書週間」を設け、取り組みを行っています。

今週は、毎朝8時30分〜50分の間で各クラスで読書タイムを設けて1週間朝読書を続けます。

また、教職員のみなさんのおすすめの本を図書室に掲示したり、図書委員会や図書ボランティアの方が中心となって絵本や紙芝居の読み聞かせなども行っています。

今週は、毎日昼休みに図書室開放を行っていますので、ぜひ図書室にも行ってみてください。

この読書週間の間に、たくさんの本に出会い、読書の楽しさを味わってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田辺フェスティバル 6年生【12月5日】

田辺フェスティバルでの6年生のお店の様子です。
ホッケーに、連想クイズ、寝ながらのジェスチャーゲームなど、それぞれのクラスがアイデア満載のお店を出していました。参加したみんなも大盛り上がりで楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田辺フェスティバル 5年生【12月5日】

田辺フェスティバルでの5年生のお店の様子です。
1組では、風船に貼っているテープを制限時間内にいくつ外すことができるかをたてわり班ごとに競いました。風船がいつ割れるかわからないので、ドキドキハラハラするゲームでした。
2組では、カーテンの隙間からものを投げ、それが何なのかをグループで考えて当てます。
どちらも、たてわり班での協力が大切になるゲームでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

田辺フェスティバル 4年生【12月5日】

田辺フェスティバルでの4年生のお店の様子です。
4年生は、的当てゲームや、記憶力ゲームを行っていました。
的当てでは、ボス?の海賊を当てるのにみんな苦労していました。
記憶力ゲームでは、10個のものを記憶してあてるのですが、10個はいきませんでした、、、!
画像1 画像1
画像2 画像2

田辺フェスティバル 3年生【12月5日】

田辺フェスティバルでの3年生のお店の様子です。
講堂でのバッティングセンターや輪投げなど、みんなが元気いっぱいに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業(7日まで)