TOP

パン工場へ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日、3年生の児童はダイヤパンへ工場見学へ行きました。
この日のために、学校では事前にパン作りを行い、工場見学への期待が高まっていました。そのため、見学中の子どもたちの様子は100点満点。見学後の質問コーナーでも本当にたくさんの質問が子どもたちから出てきて、いかに興味を持って工場見学をしていたかを実感できました。
工場の中では、作っているすぐ近くで見学させていただいたので、焼き立てのパンのおいしいにおいに、子どもたちは「食べたい」「おなか減った」を連発していました。そのため、最後にパンをいただいたときには、大喜びの子どもたちでした。非常に有意義な社会見学でした。

*** レンガの間から・・・ ***

画像1 画像1
 レンガの間に 小さな花をいっぱいつけたかわいい草をみつけました。 
 レンガとレンガの間から しっかりくきをのばし、はっぱを広げ 空に向かってピンと胸をはって さいていました。
 毎朝 学習園のまわりを はきそうじをされ うち水もしてくださる管理作業員さんが、この草だけは ひいてしまわず 残しておいてくださったそうです。

 レンガの下には いっぱい土があるのかな?
 レンガの間から 頭をだすのには 力がいったのかな?

『みんなの心をひとつ』にがんばった運動会はおわりました。みなさんの次の目標はなんですか?
 この花のように ピンと目標に向かって がんばってほしいです。    

4年 児童集会での歌の発表

画像1 画像1
10月15日(木)の朝の児童集会で、4年生が全員で作った歌を発表しました。
「大阪うまいもんの歌」の歌詞をかえて「東中川うまいもんの歌2015」を手遊び歌にしました。また給食の時間には録音した「俳句の歌」を放送しました。全員で作詞作曲した歌です。発表後、子どもたちは「きんちょうしたけどがんばった!」と話していました。

オリックス・バッファローズ 小学校訪問 3年生編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(火)オリックスバッファローズから4名のコーチに来ていただき、3年生の子どもたちにティーボールを教えていただきました。
学級を2チームに分けて、試合を行いました。バッターボックスに立った子どもたちは、上手に打てるかドキドキしていたようですが、チームの仲間が大きな声で応援してくれたので、みんな思い切ってバットを振ることができました。とても笑顔で楽しそうにしていたのが印象的でした。運動会を通じて、学級の絆が強くなったなぁと感じる瞬間でした。
 
最後にバッグとサインをいただき記念撮影をして、授業を終わりました。子どもにとってはとても思い出に残る学習になりました。

あいさつ運動週間

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日から16日まで「あいさつ運動週間」です。
登校時に門のところにいる代表委員会の子どもや教職員に元気よくあいさつをしています。大きな声であいさつをした子はカードがもらえたり給食の放送で名前が呼ばれたりします。
朝から元気なあいさつの声が聞こえるのは気持ちがいいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
着任式
4/3 遊び場開放

学校協議会

学校だより

研究紀要

運営の計画

全国学力・学習状況調査 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 本校の報告

その他