2年生長寿会とのふれあい〜むかし遊び体験〜

 11月25日(水)、講堂で「桑津長寿会」のみなさんに来ていただいて、あやとりやこままわしなどの昔の遊びを教えていただく会を行いました。2年生の子ども達がいろいろと準備をして、自分達で司会もしました。たくさんの長寿会の方々がおいでくださいました。昔遊びとはいっても、2年生の子ども達にとっては、新鮮な遊びばかりです。時間を忘れて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生車いす体験!

 6年生の福祉教育の一環として、総合的な学習の時間を活用して、11月16日(月)に「車いす体験」を実施しました。この取り組みは、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターのたくさんの職員の方々にご支援をいただいています。車いすの体験を通しての学びや気づきが、人に優しい環境づくりにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会の皆さんががんばっています!

 11月17日(火)から20日(金)までの4日間、児童会のみんなが中心となって、赤い羽根共同募金の取り組みを実施しています。赤い羽根共同募金は、災害が起きた時の「災害準備金」として活用されたり、福祉活動に役立てられたりしています。朝の登校時に、児童会のみんなが声をかけて、募金しています。協力よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

森の仲間たちがやってきました!

 玄関のわきに、そっと森の仲間たちがやってきました。管理作業員さんに、遊び心たっぷりに作っていただきました。みんなは、気づいてたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会リハーサル

 11月13日(金)、翌日の土曜参観での本番に備えるとともに、ペアの学年の鑑賞会も兼ねて、音楽発表会のリハーサルが行われました。4年、5年、6年どの学年も、熱の入ったりっぱな歌声と演奏でした。本番もご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31